センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 一生賃貸物件に住むという選択する事のメリット・デメリットを解説

一生賃貸物件に住むという選択する事のメリット・デメリットを解説

≪ 前へ|リトル・インディアと呼ばれる西葛西で本場インドカレーを堪能しよう   記事一覧   江戸川区の学童すくすくスクールがすごい!待機児童0の画期的システムとは|次へ ≫
カテゴリ:葛西のあれこれ

最近では持ち家を持たずに、ずっと賃貸物件に住む人が増えている傾向がありますが、「家を買うか・ずっと賃貸に住むか」を判断するのは大きな決断ですよね。

 

人によっては実家を相続して住む方もいらっしゃるかと思いますが、実家が遠方にある・仕事の転勤が多いなど、人それぞれに違った事情があるかと思います。

 

この記事では、ずっと賃貸物件に住む場合のメリットと、デメリットについて解説していきます。

 

賃貸物件に一生住み続けることを選択する場合のメリットとは?


賃貸物件に一生住み続ける


賃貸物件に住み続ける場合のメリットとして一番大きいのは、住む場所や住む間取りを自由に変える事ができるという点です。

 

もし家を購入した場合、持ち家を売却してまた買いなおすとなると、大きな負担と面倒な手続きが発生してしまいますが、持ち家でなければ住むエリアを自由に変える事ができ、隣人トラブルなどが発生した場合でもすぐに引っ越す事が可能となります。

 

また、家を購入すると住宅ローンを背負う事になりますので、大きな経済負担を負う事になりますが、賃貸の場合はその時の収入に応じた家賃の物件に住み替える事も可能です。

 

賃貸の場合は大家さんがいますので、住宅の修繕費を払う必要がなく、自分が亡くなった後の子どもへの不動産相続もないので、後々のトラブルを避けたい方にも大きなメリットがあると言えるでしょう。

 

賃貸物件に住み続けることを選択する場合のデメリット

 

賃貸物件に住み続ける場合、気軽に住み替えなどができるメリットがありますが、デメリットも存在します。

 

持ち家である場合は、住宅ローンを払い終わればその後の毎月の費用を払う必要がなくなりますが、賃貸の場合はその物件に住み続ける限りずっと家賃を払わなければなりません。

 

定年退職後や高齢になった時に、安定して家賃を払える収入や貯蓄があれば良いのですが、働けなくなった場合でも、住み続ける限りずっと家賃が発生してしまうデメリットがあります。

 

また、賃貸物件ですと部屋のリフォームをする事ができず、老朽化などを修繕したい場合や、部屋の間取りを変えたい時でも勝手にリフォームする事は許されません。

 

自分が探している間取りの物件がすぐに見つかれば良いのですが、持ち家のように自由に間取り変更が出来ないため、なかなか理想の物件に出会えない事もあります。

 

まとめ

 

ずっと賃貸物件に住み続けるか、家を購入して持ち家に住むかは人生の大きな分岐点になりますが、双方のメリット・デメリットを把握した上でよく検討を行いましょう。

 

結婚や転勤などライフスタイルの変化がありそうな場合は、経済面や住みやすい環境かどうか、将来どうしたいかをよく吟味した上で決断すると良いでしょう。


センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、葛西エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談下さい

≪ 前へ|リトル・インディアと呼ばれる西葛西で本場インドカレーを堪能しよう   記事一覧   江戸川区の学童すくすくスクールがすごい!待機児童0の画期的システムとは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ハッピー   最新記事



ハッピー  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションの宣伝部長のハッピーです!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


コーポサクマ

コーポサクマの画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目35-4
交通
葛西駅
徒歩3分

コーポラス南葛西

コーポラス南葛西の画像

賃料
7.5万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目
交通
葛西駅
徒歩18分

アネックス仲松

アネックス仲松の画像

賃料
10.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

サバーバン葛西

サバーバン葛西の画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩4分

トップへ戻る