センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 駅近賃貸に住むメリットとは?

駅近賃貸に住むメリットとは?

≪ 前へ|「急な転勤の辞令が出たときの引越し!行政や子どもの転校の手続きは?」   記事一覧   ペットを飼うことで変わる子どもの影響とは?メリットを解説!|次へ ≫
カテゴリ:雑記

駅近賃貸物件は、なにかと利便性が高いイメージがあるでしょう。


周辺と比較し家賃相場も高めに設定されるほど、世代を問わず人気が集中しやすい物件です。


メリットは多いですが、もちろんデメリットも存在しますよ。

 

そんな駅周辺にある物件のメリットや注意点を紹介します。


駅近賃貸のメリット


駅近賃貸


・駅利用がしやすい

 

徒歩10分圏内に最寄駅があると、通勤にとても便利ですね。

 

例えば、勤務先までのアクセスが良くても、その駅と家の距離がとても離れていれば、トータルの通勤時間は長くなります。

 

それならば、数駅遠ざかりアクセスが悪くなっても、駅近な別の物件を選択する方が、結果として時短につながる可能性がありますよ。

 

そして、台風や大雪によるダイヤの乱れにも対応しやすいので、日々の通勤通学で電車を使う人がいる家族にとっては安心ですね。

 

・買い物に便利

 

駅周辺は、スーパーやコンビニなどの商業施設がひと通り揃っている点が大きなメリットですね。

 

そして、駅が近ければ電車で出かけやすいですから、マイカーを持たない人にはとても便利ですよ。

 

また、周辺は習い事や塾関係が充実していますので、子育て向きのエリアといえるでしょう。


駅近賃貸のデメリット


・電車の音がうるさい

 

駅近賃貸を選ぶ以上は避けられないデメリットです。

 

しかし、同じ駅近でも線路沿いに該当する物件は、比較的家賃が低めに抑えられているケースがありますよ。

 

電車の走行音や振動を嫌う人がいるため安くなるのですが、線路に面した側の日当たりの良さといったメリットもあります。

 

窓ガラスが二重サッシであったり、建物がRC造であるなら騒音・振動が軽減されますし、そもそも電車なら騒音があまり気にならない人もいます。

 

自身があまり電車を気にしないタイプでしたら、線路沿いの駅近賃貸では掘り出し物の物件が見つかるかもしれません。

 

・人通りが多くうるさい

 

夜でも明るい道が多いため、塾や部活で帰りが遅くなる子どもが歩くのも安心ですね。

 

ただし繁華街に近いと、通行人の声が気になるかもしれません。

 

それに付随し、ゴミのポイ捨てが起こりやすいですので、ざわついたところが苦手な方は注意が必要です。


まとめ


駅近賃貸のメリット・デメリットを紹介しました。


子どもが小さくあまり遠出できない時期は、なるべく静かな場所の方が生活しやすいかもしれません。


しかし、会社へのアクセスが良ければ、通勤時間の短縮に繋がり家族で過ごす時間が増え、夫婦で協力して子育てする環境が整えやすいです。


そして、子どもが大きくなり電車での外出が増えたり、通学や習い事で電車を利用するようになると駅近賃貸は、さらに便利に感じられるでしょう。


ライフスタイルとマッチすれば、住み心地が良くなる要素のひとつですね。

 

東京江戸川区葛西・西葛西駅近くの物件をお探しのファミリーの方は、私共、センチュリー21ダイチ・コーポレーションにお気軽にご相談下さい

≪ 前へ|「急な転勤の辞令が出たときの引越し!行政や子どもの転校の手続きは?」   記事一覧   ペットを飼うことで変わる子どもの影響とは?メリットを解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


アクアリウス中葛西

アクアリウス中葛西の画像

賃料
11.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目31-5
交通
葛西駅
徒歩3分

フラッツ安藤

フラッツ安藤の画像

賃料
4.3万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東葛西4丁目58-8
交通
葛西駅
徒歩17分

レクス712

レクス712の画像

賃料
4.3万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区中葛西7丁目21-7
交通
葛西駅
徒歩12分

タウルス中葛西

タウルス中葛西の画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西3丁目15-1
交通
葛西駅
徒歩5分

トップへ戻る