賃貸物件を借りる際には、毎月管理費を支払う物件が一般的ではありますが、なぜ必要なのか理由や使用用途をご存じでしょうか。
設定がない物件は費用面で負担が減る一方で、損をする場合はないのでしょうか。
今回は管理費とはなにか、相場や違いを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件にかかる管理費とは
物件の維持管理を目的に使用するための費用で、毎月家賃とは別に請求されます。
使われ方の例として、共用スペースの清掃や修繕、エレベーターの点検や電気代、浄化槽の保守点検、管理人の人件費などがあり、建物を維持するために必要な費用です。
別の言葉では共益費がありますが、管理費と同様、集合住宅での維持管理に必要な費用を指しています。
共益費は共用部分に関わる管理や清掃費用、管理費とは管理や清掃にくわえて、マンションの維持管理に関する包括的な費用をさす場合が多いようです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でのアンペア数の確認方法は?変更する際の注意点
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の管理費の相場について
相場に関する明確な法律はありませんが、一般的には家賃の5~10%程度の金額が相場であるようです。
物件の設備によっても価格が変動し、築年数や戸数、エレベーター、インターネット環境、管理人やコンシェルジュが常駐している場合などでは費用は高くなる傾向です。
そのほか、オーナーや委託された管理会社が意図的に金額を高く設定している場合もあります。
たとえば、空室でなかなか入居者が出ない場合には、家賃を下げて管理費を上げる対応をすると、家賃金額の安さに注目した方が入居する可能性が生まれます。
もし、金額が異常に高いと感じる場合には一度値下げを交渉するのも良いかもしれません。
▼この記事も読まれています
近所に商店街があるメリットや魅力を知ってお得に利用しよう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
管理費なし賃貸物件との違いについて
管理費なしの賃貸物件も数多く存在していますが、提示されている家賃に含まれている場合や初期費用や更新料に組み込まれているケースがあります。
その中でお得になる場合は、会社の住宅補助に家賃以外は自己負担の規定があるケースです。
しかし得よりも損をする場合が多く、前述のとおり他の費用に上乗せしている場合や、支払っているのに十分な管理をされていない場合があります。
管理の状況は値段とは無関係であるため、十分な管理が行き届いていない場合や共有スペースの設備に不満を感じる場合には、オーナーや管理会社に指摘しても良いでしょう。
▼この記事も読まれています
タイル張りのお風呂場での寒さ対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件で毎月家賃とともに支払う管理費は、その建物の清潔さと機能性を維持するために必要な費用です。
設定がない物件でも、別の費用に組み込まれている可能性もあり、結局は支払っている点には違いがないかもしれません。
ご自身が納得して毎月支払いができるよう、管理状況をチェックしてみてはいかがでしょうか。
葛西駅の賃貸はセンチュリー21ダイチ・コーポレーションへ。
仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む