賃貸物件を探していると、プレキャストコンクリート造になっている物件を見かける場合もあるでしょう。
これがどういったものなのかわかっていると、家探しや部屋探しをする際に自分が求めている物件かどうかわかります。
この記事ではプレキャストコンクリート造の特徴、そしてメリットやデメリットなどをご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
そもそもプレキャストコンクリート造とは?
プレキャストコンクリート造はPC造と略されて表記される場合もあり、建物の工法のひとつです。
これは、コンクリート部分をあらかじめ工場で作成して運搬可能な大きさにし、現場でそれらを組み立ててスピーディーに物件を建てられるのが特徴です。
工場生産で画一化されているため複雑な形が作りにくく、プレハブのような見た目の物件を作る際に使われています。
通常のコンクリート造の建物とは違い、型枠を再度利用できるため、この工法で建てられる建物は増加傾向にあります。
鉄筋コンクリートを使った他の工法とはさまざまな点で違いがあり、賃貸物件選びではその違いに注目する必要があるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でのアンペア数の確認方法は?変更する際の注意点
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
プレキャストコンクリート造の賃貸物件のメリットとは
部屋選びをする際に一番気になるのは、プレキャストコンクリート造の建物のメリットです。
まず挙げられるのが防音性で、木造や鉄骨造の物件と比べると高い防音性を持っています。
他の住人との騒音トラブルを避けたいと思うなら、この工法の物件を選ぶと良いでしょう。
また耐火性や耐震性も高く、地震の多い日本だからこそ万が一の際に安心できる点もメリットになります。
そしてプレキャストコンクリート造は、工場生産のため品質が安定しており、耐震性や耐火性にムラがない点も優秀です。
▼この記事も読まれています
近所に商店街があるメリットや魅力を知ってお得に利用しよう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
プレキャストコンクリート造の賃貸物件が持つデメリット
安定した品質と、防音性や耐火性に優れるプレキャストコンクリート造ですが、デメリットも存在します。
賃貸物件で借りる場合にとくに注意したいのは、家賃が木造や鉄骨造に比べて高くなってしまう点です。
他の工法で建てられた物件に比べて高めの家賃になるため、予算と照らし合わせて物件を選ぶ必要があります。
またプレキャストコンクリート造の物件数は、木造や鉄骨造などに比べて大幅に少なく、なかなか見つけられません。
そして、もう一つのデメリットとして、気密性が高いため結露が発生しやすい点も挙げられます。
結露しやすいとカビも発生しやすくなるため、アレルギーなどの健康被害が出てしまうリスクがあります。
▼この記事も読まれています
タイル張りのお風呂場での寒さ対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
プレキャストコンクリート造は、木造などの物件に比べると耐火性や耐震性で優れており、品質も安定しています。
安心して住める家や部屋を探している際には、プレキャストコンクリート造のものを選ぶことがおすすめです。
一方で、家賃が高い、結露がしやすいといったデメリットもあるので、メリットと比較して検討しましょう。
葛西駅の賃貸はセンチュリー21ダイチ・コーポレーションへ。
仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む