センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件に欲しいウォークインクローゼットとは?メリットを解説!

賃貸物件に欲しいウォークインクローゼットとは?メリットを解説!

≪ 前へ|賃貸物件の定期借家契約とは?知っておくべきメリット・デメリット!   記事一覧   賃貸物件にシステムキッチンがあるメリットについてご紹介|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報?

賃貸物件に欲しいウォークインクローゼットとは?メリットを解説!

賃貸物件を探すときには、広さや間取りだけでなく、収納のための設備が整っているかどうかも重要です。
とくに家族で暮らしている場合は、家族の衣類を収納するために広めのウォークインクローゼットが欲しいと考える方もいるでしょう。
そこで今回は、ウォークインクローゼットつきの賃貸物件をお探しの方に向けて、ウォークインクローゼットについてくわしくご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件探しに役立つウォークインクローゼットの違いとは?

ウォークインクローゼットとは、その名のとおり人が歩いて入れるスペースがあるクローゼットのことを指します。
人が入れるサイズであるため、少なくとも2畳以上の広さがとられていることが一般的です。
衣類の収納設備である点は通常のクローゼットと同様ですが、広さとスペースの取り方が違います。
間取り図においては、通常のクローゼットが「CL」と略されるのに対し、ウォークインクローゼットは「WIC」と表記されます。

ウォークインクローゼットがある物件のメリットとデメリットとは

ウォークインクローゼットは、次のようなメリットとデメリットをもっています。

ウォークインクローゼットのメリット

ウォークインクローゼットは、散らかりやすい衣類をまとめて収納できるメリットをもっています。
衣類が管理しやすく、また衣類だけでなくカバンや帽子などの服飾品を一か所で収納できる点が魅力的です。
広さによっては衣替えの心配もないため、手間がかからない点もメリットの1つといえるでしょう。
さらに、スーツケースや季節品などの大型の荷物をしまっておけるので、荷物を紛失してしまう心配もありません。

ウォークインクローゼットのデメリット

ウォークインクローゼットの欠点としては、その広さから居住スペースが狭くなってしまう点が挙げられます。
また設置されている場所によっては、片づけるのが面倒になってしまったり、生活動線に組み込みにくくなったりするなどのデメリットもあるでしょう。
ウォークインクローゼット内にはほこりがたまりやすくなってしまい、こまめな清掃が必要となる点も手間がかかってしまうポイントの1つです。

まとめ

今回は、ウォークインクローゼットつきの賃貸物件をお探しの方に向けて、ウォークインクローゼットについてくわしくご紹介しました。
ウォークインクローゼットのメリットは、多量の衣服をはじめとする荷物を一か所に収納できる点です。
ただ、ウォークインクローゼットだから必ず使いやすいわけではなく、家事動線や荷物の量などから具体的に収納計画を立てることが重要です。
市川市でのお部屋探しなら、センチュリー21ダイチ・コーポレーションお任せください。
市川市以外にも、江戸川区葛西エリアの賃貸物件なども種類豊富に取り扱っておりますので、お引越しの際は当社までご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件の定期借家契約とは?知っておくべきメリット・デメリット!   記事一覧   賃貸物件にシステムキッチンがあるメリットについてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ダイチ   最新記事



ダイチ  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションは元気に営業中

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ベイサイド市川

ベイサイド市川の画像

賃料
7.5万円
種別
マンション
住所
千葉県市川市1丁目
交通
妙典駅
徒歩17分

サバーバン葛西

サバーバン葛西の画像

賃料
24.2万円
種別
店舗一部
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目6-1
交通
葛西駅
徒歩4分

中葛西3丁目店舗

中葛西3丁目店舗の画像

賃料
63万円
種別
店舗
住所
東京都江戸川区中葛西3丁目15-1
交通
葛西駅
徒歩5分

エトワス南葛西

エトワス南葛西の画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目
交通
葛西駅
徒歩20分

トップへ戻る