センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > エアコンからポコポコという異音がする!その解決策とは?

エアコンからポコポコという異音がする!その解決策とは?

≪ 前へ|賃貸物件のシーリングライトをおしゃれに変えたい!」    記事一覧   ウイルス対策 其の一|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報?

長年エアコンを使用していると、ポコポコという音が聞こえてくることはないでしょうか?


「もしかして、故障かな?」と不安になられる方もいらっしゃるかと思いますが、実はそれ故障ではないのです。


今回こちらの記事では、ポコポコ異音の解決策をご紹介していきたいと思います。


クーラー


エアコンからポコポコという異音がきこえる原因とは?


まずは、ポコポコ音の原因についてご説明していきます。


エアコン使用中にきこえてくることのある、ポコポコやポンポンといった音は、実は気圧差によって引き起こされます。


窓などを締め切った状態の室内と外では気圧が異なっており、とくに気密性の高いマンションやアパート、高層マンションなどは外よりも気圧が高くなりやすい環境です。


空気は気圧の低いところから高いところへ移動したがるため、エアコンのドレンホースから空気が逆流します。


これによって引き起こされるのが、エアコンのポコポコ音です。


ドレンホースとはエアコンの内部にたまった結露水を、外に排出するためのもので、基本的にむき出しになっています。


ドレンホースの中にたまった水と、逆流してくる空気によって音を発生させているのです。


とくに雨の日や台風の日は、低気圧の影響や風の影響で、この異音がしやすい状況になります。


エアコンの故障が原因ではないので、放置しておいても基本的には問題ありません。


しかし気になる音ではありますので、何かしらの解決策をお探しの方も多いのではないでしょうか。


エアコンからポコポコときこえる異音の解決策


次にポコポコ音の解決策についてご説明していきましょう。


まず1番手軽にできる方法は、窓を開ける方法です。


窓を開けると室内に空気が入り込んでくるので、気圧差が減らせます。


ただし防犯面が心配な場合や台風の日などには、窓を開けられないこともあるでしょう。


その際は換気口を開いて、空気を入れかえるのもおすすめです。


次に「逆流防止弁」を使う方法もあります。


ドレンホースに取り付けるタイプの商品で、空気などの侵入を防ぎつつ、水分を排出してくれるものです。


防虫弁という虫の侵入を防ぐものもあり、こちらは100円ショップでも手に入ります。


どちらもドレンホースに取り付けるだけなので、簡単に異音の対策が可能です。


これらの対策をおこなってもなお、ポコポコと異音がする場合には、修理業者にみてもらう方法もあります。


どうしても気になる場合には検討してみてはいかがでしょうか。


まとめ


エアコンからきこえるポコポコという異音の、原因と解決策をまとめました。


故障を疑う音と疑わない音との違いはあいまいで、素人では判断できない場合があります。


これらの対策をおこなっても解決しない場合には、修理業者にみてもらうのも手です。


センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、葛西エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください


≪ 前へ|賃貸物件のシーリングライトをおしゃれに変えたい!」    記事一覧   ウイルス対策 其の一|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ハッピー   最新記事



ハッピー  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションの宣伝部長のハッピーです!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


しいの木ハイム

しいの木ハイムの画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩5分

ニューガイアリルーム中葛西No.75

ニューガイアリルーム中葛西No.75の画像

賃料
10万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西7丁目13-16
交通
西葛西駅
徒歩21分

サザンハピネス

サザンハピネスの画像

賃料
9.9万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩21分

リーベンハイム1

リーベンハイム1の画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

トップへ戻る