センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の退去時に気をつけたい!壁の画鋲穴の注意点とは?

賃貸物件の退去時に気をつけたい!壁の画鋲穴の注意点とは?

≪ 前へ|『あの岩崎』がセンチュリー21ジャパンから表彰されました!   記事一覧   あなたは説明できる?バルコニーとベランダ(テラス)の違いとは|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報?

こんにちは!


賃貸物件に住んでいて、壁に画鋲を刺してポスターやカレンダーなどを飾っている方、あるいはこれから飾ろうと考えている方もいるかもしれません。

 

しかし、賃貸物件である以上はあくまでも物件を借りているので穴を空けてしまってもよいのか気になるところですよね。

 

そもそも賃貸物件に画鋲は使えるのかも気になるところです。

 

ということで、注意点について見ていきましょう。

 

賃貸物件の退去時に気をつけたい!壁の画鋲穴の注意点とは?


壁の画鋲の注意点~代わりのもので固定する方法~

 

まず、賃貸物件には画鋲を使うことはできます。

 

小さな穴の場合は、退去時に修理費用の負担が発生することは少ないです。

 

しかし、規約によりけりなところがあるので、契約内容を今一度確認するか、不安な方は代わりのもので固定をしましょう。

 

代わりとして、粘着グミやブル・タックなど、穴を空けずに物を貼ることができる便利グッズがあります。

 

このような粘着テープ系の素材は、何度はがしても使えるものもあるので何個も穴を空けずに済みます。

 

また、テープ系ではなくピンに近いものがいい場合はニンジャピンもおすすめです。

 

針の断面がV字になっているので、抜いたあとの壁の穴が目立たないタイプです。

 

あとはホチキスの180度開くタイプのものであれば、そのまま壁にバチンと刺すことができます。

 

針も細いので穴が目立たずオススメです。

 

しかし、どのタイプも画鋲と比べると耐久性が低く、重いものを貼るのには向いていないので注意が必要です。

 

壁の画鋲の注意点~穴が開いた後の穴埋め~

 

壁に画鋲を刺していて、抜いたときに目立つ穴があった場合には穴埋めする方法があります。

 

穴埋めに必要なものはコチラです。

 

・100円ショップなどで買える屋内用の補修材か接着剤

・画鋲

・つまようじ

・ティッシュ

 

まずは穴に補修材か接着剤をつけます。

 

穴の上にティッシュを置いて画鋲やつまようじで穴に詰めていきます。

 

穴にティッシュが詰まったらはみ出ているティッシュをちぎりましょう。

 

はみ出ていてまだ入りそうなティッシュを押し込みます。

 

これで完成です。

 

壁紙が白でなくほかの色の場合は、カラー紙粘土を利用しないと仕上がりが浮いてしまうので注意しましょう。

 

そしてこの方法はあくまでも応急処置ですので、あまりにも大きな穴などには使えません。

 


まとめ

 

賃貸物件の壁に画鋲を使っても問題はありません。

 

しかし、工夫をすれば穴を空けなくても壁に物を貼ることが可能です。

 

また穴が気になる方も自分で補修できるので、気になった方はぜひやってみてくださいね。

 

・関連スタッフブログ

『賃貸物件、どこまでの事をしていいの!?』


センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、葛西エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談下さい

≪ 前へ|『あの岩崎』がセンチュリー21ジャパンから表彰されました!   記事一覧   あなたは説明できる?バルコニーとベランダ(テラス)の違いとは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ダイチ   最新記事



ダイチ  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションは元気に営業中

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ベイサイド市川

ベイサイド市川の画像

賃料
7.5万円
種別
マンション
住所
千葉県市川市1丁目
交通
妙典駅
徒歩17分

サバーバン葛西

サバーバン葛西の画像

賃料
24.2万円
種別
店舗一部
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目6-1
交通
葛西駅
徒歩4分

中葛西3丁目店舗

中葛西3丁目店舗の画像

賃料
63万円
種別
店舗
住所
東京都江戸川区中葛西3丁目15-1
交通
葛西駅
徒歩5分

エトワス南葛西

エトワス南葛西の画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目
交通
葛西駅
徒歩20分

トップへ戻る