センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 1階VS最上階!住むなら?

1階VS最上階!住むなら?

≪ 前へ|変化している子どもの習い事と葛西駅周辺の習い事教室   記事一覧   駅から近くて買い物に便利!葛西駅周辺のスーパー3選!|次へ ≫
カテゴリ:雑記
こんにちは。
最近暖かくなって、春がきたわ(^^♪と思ったら…
じめじめ、雨ぽつぽつ…春を通り越して梅雨がきてしまったみたいですね~(; ・`д・´)

そんな時にもお部屋探しをしている人に、すこーしためになるお話をしていきますね♪

『○○と○○ならどっち?』を各スタッフがシリーズ化していきます!

第一弾は、コダマ ナギサがお伝えする、
『1階と最上階、住むなら?』

実際に1階と最上階に住んだことのあるコダマが、実体験に基づいてお話しします♪

まず1階に住んだ時のお話しから。

結論から申し上げますと…わたしは1階はNGでした。

なぜなら、ベランダの外の植え込みのせいもあり【蚊の数が尋常じゃない】くらい発生!
ベランダに出るだけでも虫よけスプレーをかけてから出なくてはいけなく、窓の開閉にもとても気を遣う羽目に。

子供が小さい時にうっかりベランダへ出て遊んでしまった時には全身ぼこぼこ…蚊の対策に悩まされました。

定期の植え込み刈込み作業の時には、ベランダに洗濯を出してはいけないうえに、飛び散った葉っぱや小石が入り込んできて、後始末に手間がかかりました。
でもその植え込みにある木のおかげで歩行者の視線はさほど気になりませんでした。(ベランダと植え込みの間に芝生スペースがあり、人の通る道から距離がありました。)

その他、【湿度が高くカビっぽい】【そこまでの日当たりがない】【1階エレベータ前の住居だったので常に人通りがあった】などがあげられました。
それと、一般的に言われているのが泥棒に入られるリスクが高い、水害被害にあうなどもありますね。

しかし、そんなに悪いことばかりでもなかったんです!

まだ子供が小さかった時なので、買い物から帰って【荷物を運び入れるのはとーってもラク】でした♪
それと【子供がベランダから落ちて危ない目にあうこともない】【子供がもしジャンプしてしまっても下に迷惑が掛からない】【ゴミ出しがラク】てなことも♪

…でも、個人的に総合的に考えても住みよい環境ではなかったかなぁと。

次に最上階に住んだ時のお話し。

とにかく日当たり良し◎!お洗濯もよく乾き、太陽が出てれば毎日お布団を干していました♪
眺めもとてもよく、窓際で小さかった息子とお空にとぶ飛行機をのーんびり見ているのが好きでした(´▽`*)

その他に、【上から物音がしない】【風通し良い】なども。

しかーし!!!!
最上階・角部屋・南向き、てなこともありとにかく暑い!熱い!
うっかり窓際でお昼寝をしようものなら、顔の半分だけ焼けてたり…
エアコンの効率も悪くなったり(夏の電気代請求時にはぞっとします)

そして何より、エレベーターが付いていない建物でして。
ベビーカーの上げ下ろしは妊婦のわたしにはとても大変でした( ;∀;)
でも、虫やカビに悩まされることなくわりと快適に過ごせました。

一般的に【屋上からの侵入が心配】などがあげられていますね。

そんなこんなで、コダマ ナギサの見解では、
1階vs最上階の勝利は…最上階!!

でも、いまわたしは中層階に住んでいます( *´艸`)笑

次回の『○○と○○』もお楽しみに~♪

葛西の賃貸はセンチュリー21・ダイチコーポレーションで♪
≪ 前へ|変化している子どもの習い事と葛西駅周辺の習い事教室   記事一覧   駅から近くて買い物に便利!葛西駅周辺のスーパー3選!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


エトワス南葛西

エトワス南葛西の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目23-8
交通
葛西駅
徒歩18分

アリエス西葛西

アリエス西葛西の画像

賃料
9.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西3丁目2-16
交通
西葛西駅
徒歩4分

西葛西パークファミリア

西葛西パークファミリアの画像

賃料
16.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西6丁目6-8
交通
西葛西駅
徒歩2分

メゾンオパール

メゾンオパールの画像

賃料
5.9万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩5分

トップへ戻る