アパートをはじめとする賃貸物件には、キッチンやお風呂、居室などに換気扇が設置されています。
24時間換気システムとして設置されている場合もありますが、これらは実際につけっぱなしにして良いのでしょうか。
今回は、アパートの換気扇は24時間つけっぱなしにして良いのか、電気代の目安や節約の方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇は24時間つけっぱなしで大丈夫?
アパートに備え付けられている換気扇は、24時間つけっぱなしにしても問題ありません。
換気扇の稼動にかかる電気代はそこまで高いものではないため、つけっぱなしにしていたら何万円もの光熱費がかかるなどのデメリットはないです。
逆に換気扇を稼働しておくことで屋内ににおいがこもるのを防止できるメリットがあります。
湿気がこもって結露しカビが発生するのも防ぐことができ、花粉やPM2.5の除去やシックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドの除去にも役立つでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でのアンペア数の確認方法は?変更する際の注意点
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇を24時間つけた場合の電気代
お風呂の換気扇を24時間つけっぱなしにした場合の電気代は、1か月あたり約373円になります。
トイレはお風呂よりも部屋が狭い分電気代は安く、1か月あたり約56円程度が目安です。
キッチンの場合は吸引力の強い大型の換気扇を使用しているため、1か月あたり約560~600円程度の電気代がかかります。
居室の24時間換気システムを活用している場合は、1か月あたり約63~103円ほどかかるでしょう。
そのためアパート内全体で約1,132円程度の電気代となり、年間で約13,584円程度が目安となります。
消費電力がそこまで必要ないタイプを使用している場合などはもっと抑えられる可能性もあるでしょう。
▼この記事も読まれています
近所に商店街があるメリットや魅力を知ってお得に利用しよう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
アパートでの換気扇にかかる電気代を節約するには
換気扇は使用したいものの、電気代は節約したいと考えている場合は窓やドアをしっかり閉めるのがおすすめです。
室内の密閉性を高めると換気の効率が良くなるため、あまり大きな電力を消費しなくても済みます。
また、換気扇をこまめに掃除すると性能を落とさず機能性を維持できるため、電気代を抑えられる可能性が高いです。
さらに、換気扇とエアコンを併用して室内に空気の循環を作ると換気の効率が良くなり、節約できる可能性があります。
換気扇が汚れたまま放置しているとフィルターなどが目詰まりを起こすケースもあるため、こまめに掃除するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
タイル張りのお風呂場での寒さ対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
アパートの換気扇は、24時間つけっぱなしにしておいたほうがメリットがあります。
月々の電気代はそこまで高額にならないものの、より電気代を節約したい場合は室内の換気効率を高めるのがおすすめです。
換気扇に汚れが溜まらないよう、定期的に掃除をするとより効果的に使用できます。
葛西駅の賃貸はセンチュリー21ダイチ・コーポレーションへ。
仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む