センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 自分でできるエアコン掃除の範囲とは?方法やプロに頼む際の料金を解説!

自分でできるエアコン掃除の範囲とは?方法やプロに頼む際の料金を解説!

≪ 前へ|賃貸物件で更新を断られるのはどんなケース?確認事項や対処法をご紹介!   記事一覧   同棲を始めるのにベストなタイミングとは?同棲前にやることも解説!|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報?

自分でできるエアコン掃除の範囲とは?方法やプロに頼む際の料金を解説!

エアコンは掃除していないとカビが発生したりホコリが溜まったりするため、身体に悪影響を及ぼします。
自分で掃除したいと思っていても、やり方が分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、エアコン掃除について自分でできる範囲やその方法、プロに任せるときの料金をご紹介します。

自分でできるエアコン掃除の範囲

初心者でも掃除できるエアコンの範囲は、カバー・ルーバー・フィルターの3つです。
これらの部品はエアコンの外側に付いているため、知識がなくてもお手入れができます。
エアコン掃除の大まかな流れとしては、フィルターの掃除・吹き出し口と本体の拭き掃除・内部のホコリ除去となるのが一般的です。
定期的なお手入れはカビ予防だけでなく、フィルターの目詰まりも防ぎます。
エアコン効率が上がり電気代も節約できるため、2週間〜1か月に1回の頻度で清掃をおこなうのが好ましいです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でのアンペア数の確認方法は?変更する際の注意点

エアコン掃除を自分でおこなう方法

エアコンの掃除方法には部品を乾かす工程があるため、晴れている日におこなうことをおすすめします。
まず、脚立やゴム手袋・雑巾・歯ブラシ・掃除機などエアコンを掃除するための道具を用意しましょう。
その後、電源を切りコンセントを抜いた状態でカバーとフィルターを外します。
このときに、エアコン上部の汚れやホコリを綺麗に取り除いておくと良いです。
続いて、ルーバーを取り外し、各パーツの洗浄をおこなっていきます。
各パーツを洗ってよく乾かしたら、本体のカビやホコリを取り除き、パーツを戻していきましょう。
元の状態に戻ったら、30分ほど送風運転をして水分を飛ばすことが大切です。

▼この記事も読まれています
近所に商店街があるメリットや魅力を知ってお得に利用しよう!

エアコン掃除を自分でおこなわずプロに依頼するときの料金は?

エアコン掃除をプロに任せた際の料金は、1台8,000円ほどです。
ただ、お掃除機能付きだったり天井埋込タイプだったりした場合は、さらに高くなります。
作業内容は分解と高圧洗浄のケースが多く、自分でおこなうより綺麗に掃除してくれます。
汚れや劣化が原因でエアコンが故障してしまうと、修理費に高額な費用がかかってしまうため、定期的にエアコンクリーニングを依頼することも検討してみてください。

▼この記事も読まれています
タイル張りのお風呂場での寒さ対策をご紹介!

まとめ

自分でできるエアコン掃除の範囲は、カバー・ルーバー・フィルターの外側部品です。
清掃時には部品をよく乾かさなければならないため、晴れている日におこなうことをおすすめします。
プロに掃除を任せると料金がかかりますが、その分、エアコンの内部まで綺麗にしてくれます。
葛西駅の賃貸はセンチュリー21ダイチ・コーポレーションにお任せください。
ご希望する間取りやこだわりたい設備などございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。


≪ 前へ|賃貸物件で更新を断られるのはどんなケース?確認事項や対処法をご紹介!   記事一覧   同棲を始めるのにベストなタイミングとは?同棲前にやることも解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ハッピー   最新記事



ハッピー  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションの宣伝部長のハッピーです!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


サルーテ

サルーテの画像

賃料
11.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西7丁目
交通
葛西駅
徒歩15分

西葛西ルーフハイム

西葛西ルーフハイムの画像

賃料
7.1万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西5丁目
交通
西葛西駅
徒歩3分

パルティール

パルティールの画像

賃料
7.9万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西3丁目17-6
交通
葛西駅
徒歩5分

ラパン

ラパンの画像

賃料
5.6万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西6丁目
交通
葛西臨海公園駅
徒歩18分

トップへ戻る