センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > ・東葛西と西葛西おススメはどっち?住みやすさを比較!

・東葛西と西葛西おススメはどっち?住みやすさを比較!

≪ 前へ|アパート共益費の相場は家賃の5%〜10%!その使い道は?   記事一覧   ちょっと気になっている|次へ ≫
カテゴリ:葛西のあれこれ

江戸川区の南部に広がる葛西エリアは、公園が多くスーパーや商業施設も充実している事から、子育て世帯に人気があります。

その中でも人口が集中している東葛西と西葛西では、どっちが住みやすいのでしょうか。

そこで今回は、東葛西と西葛西の住みやすさを比較してみました。

  

東葛西と西葛西①:東葛西の特徴


東葛西は江戸川区で最も人口の多い地域です。

最寄り駅は東京メトロ東西線の葛西駅で、こちらから都心や千葉方面へ通勤通学する方が多く見られます。

地域内には大型のショッピングモールやスーパー、小売店といった買い物スポットが充実しており、日常生活に不便を感じる事は少ないです。

また、総合病院や郵便局、図書館といった生活に便利な施設もあるので、住みやすさに問題はないでしょう。

公園も点在しているので、お子様のいるファミリー世帯にもおススメですよ。

  

東葛西と西葛西②:西葛西の特徴


西葛西は東葛西に次いで、江戸川区で2番目に人口の多いエリアです。

アパートやマンションといった集合住宅が多く、幅広い世帯の方が住んでいる特徴があります。

東京メトロ東西線の停車駅である西葛西駅があり、駅周辺には商店街やディスカウントストア、スーパーや家電量販店などの買い物スポットが建ち並びます。

また、西葛西には屋内スポーツ施設や区営プール、大型のレクリエーション公園など、家族でお出かけを楽しめる施設が多数あります。

西葛西には以前ブログでもご紹介した美味しい飲食店も多いので、外食の際も困りませんよ。

  

東葛西と西葛西③:住みやすい街はどっち?


それぞれ違った魅力がある東葛西と西葛西ですが、どっちも公園や買い物スポットが充実しており、住みやすさに満足できるエリアと言えます。

東葛西の最寄り駅である葛西駅周辺は、繁華街や歓楽街が広がるエリアがあるので、駅周辺の治安面は少々不安に思う事もあるかもしれません。

しかし、東葛西には警視庁が管轄する葛西警察署があるので安心ですよ。

葛西警察署では、葛西エリアのパトロールを強化しているので、駅から少し離れた住宅街は比較的安全です。

  

おわりに


いかがでしたか?

子育て世帯に人気の江戸川区でも12の人口を誇る東葛西と西葛西。

どちらも生活に便利な施設が充実しており、不便を感じることなく生活出来ますよ。

私共ダイチ・コーポレーションでは、東葛西の賃貸物件西葛西の賃貸物件を多数取り扱っています。

最近追加した東葛西のおススメ物件もあるので、お部屋探しの際はお気軽にお問い合わせ下さいませ。



ご興味があれば・・・

葛西のあれこれ【←クリック!】


追記(2019年6月)

皆さん、葛西なのか西葛西なのかを比較されてるようですね。

買物施設では、大型スーパーが2018年に西葛西にOKストア、2019年に葛西にスーパーベルクスが営業を開始しました。

≪ 前へ|アパート共益費の相場は家賃の5%〜10%!その使い道は?   記事一覧   ちょっと気になっている|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ダイチ   最新記事



ダイチ  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションは元気に営業中

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


エトワス南葛西

エトワス南葛西の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目23-8
交通
葛西駅
徒歩18分

アリエス西葛西

アリエス西葛西の画像

賃料
9.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西3丁目2-16
交通
西葛西駅
徒歩4分

西葛西パークファミリア

西葛西パークファミリアの画像

賃料
16.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西6丁目6-8
交通
西葛西駅
徒歩2分

メゾンオパール

メゾンオパールの画像

賃料
5.9万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩5分

トップへ戻る