センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件のサービスルームとは?メリットやデメリットもご紹介

賃貸物件のサービスルームとは?メリットやデメリットもご紹介

≪ 前へ|臨時休業のお知らせ   記事一覧
カテゴリ:お役立ち情報?

賃貸物件のサービスルームとは?メリットやデメリットもご紹介

賃貸物件のなかには、サービスルームと呼ばれる部屋が間取り図に含まれている物件があります。
サービスルームにはいくつかメリットがありますが、デメリットもあるため事前に把握しておくと検討しやすいでしょう。
今回は、賃貸物件におけるサービスルームとは何か、サービスルームのメリットとデメリット、活用方法についてご紹介します。

賃貸物件におけるサービスルームとは

サービスルームとは、建築基準法における居室の定義を満たしていない部屋のことです。
居室として認められるためには、採光のために床面積の7分の1以上の大きさの窓があり、換気に必要な開口部が20分の1以上あるなどの条件を満たす必要があります。
こうした居室の条件を満たさない部屋は間取り図上居室としては記載できず、サービスルームになるのです。
なお、サービスルームは納戸と表記されることもあり、DEN、ワークスペースといった表記も見られます。
これらの表記揺れについては明確な違いがあるわけではありません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でのアンペア数の確認方法は?変更する際の注意点

賃貸物件におけるサービスルームのメリットとデメリット

サービスルームのメリットは、居室が多い物件よりも家賃を抑えられることです。
サービスルームは居室として数えられないため、たとえば3LDKの物件と2LDKにサービスルームが1つある物件とでは後者のほうが安くなります。
部屋の使い方が制限されているわけではないため、居室同等の使い方をしながら安く借りられるのです。
一方、デメリットは、採光のための窓が確保されていないため日当たりが悪い点にあります。
そのため湿気が溜りやすく、気をつけていないとカビが発生することもあるでしょう。
コンセントや電灯など、通常の居室にある設備がないケースも多いです。

▼この記事も読まれています
近所に商店街があるメリットや魅力を知ってお得に利用しよう!

賃貸物件におけるサービスルームの活用方法

サービスルームは、居室の条件を満たしていないだけで使い方が制限されているわけではないためさまざまな活用方法があります。
たとえば、パソコンや本棚、資料用の収納などを設置すれば、仕事部屋や書斎としての使い方が可能です。
くつろぐための居室とは別に集中するための部屋をつくることにより、効率的に仕事に打ち込めるようになります。
また、季節の物品やアウトドア用品など、普段は使わないものを片付けておく収納としての用途もあるでしょう。
飾り棚などを置けば趣味部屋としても活用でき、防音対策次第でより幅広い使い方ができます。

▼この記事も読まれています
タイル張りのお風呂場での寒さ対策をご紹介!

まとめ

賃貸物件におけるサービスルームは、建築基準法上の居室としての条件を満たさない部屋のことです。
サービスルームがある賃貸物件は家賃が安いものの、サービスルームの日当たりは良くないため注意しましょう。
仕事部屋や収納など、サービスルームにはさまざまな活用方法が期待できます。
葛西駅の賃貸はセンチュリー21ダイチ・コーポレーションへ。
仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください。


≪ 前へ|臨時休業のお知らせ   記事一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ダイチ   最新記事



ダイチ  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションは元気に営業中

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


アリエス西葛西

アリエス西葛西の画像

賃料
9.4万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西3丁目
交通
西葛西駅
徒歩7分

エトワス南葛西

エトワス南葛西の画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目23-8
交通
葛西駅
徒歩20分

中葛西3丁目店舗

中葛西3丁目店舗の画像

賃料
63万円
種別
店舗
住所
東京都江戸川区中葛西3丁目15-1
交通
葛西駅
徒歩5分

アクアリウス中葛西

アクアリウス中葛西の画像

賃料
11.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目
交通
葛西駅
徒歩5分

トップへ戻る