インターネットで賃貸物件情報を見ている際に「告知事項あり」の文言を見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
具体的な内容が書かれておらず、告知事項とは一体どんな内容なのか気になった方は少なくないはずです。
今回は賃貸物件の「告知事項あり」が意味する内容や、記載のある物件のメリット・注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
告知事項ありの賃貸物件とは?
結論から言えば一般的に「告知事項あり」の記載は、その物件に瑕疵、つまり何らかの懸念事項があるとのお知らせです。
具体的には、事故物件などの心理的瑕疵、墓地や火葬場が近いといった環境的瑕疵があるケースが挙げられます。
なぜこのような記載をしているかといえば、宅地建物取引業法第35条で物件契約において重要な判断材料になる事項については契約成立までに書面で説明しなければならない旨が定められているからです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でのアンペア数の確認方法は?変更する際の注意点
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
告知事項ありの賃貸物件のメリットは?
ただ単に瑕疵があるだけの賃貸物件なら住みたい人はいないと思われますが、告知事項ありの物件だからこそ得られるメリットも少なくありません。
まず、瑕疵を理由に家賃が相場より安く設定されているケースが多く、固定費を抑えてその立地に住みたい方にはおすすめです。
それだけではなく瑕疵の内容が事故物件であるなど室内の問題だと、内装が新たにリフォームされている場合が多く、周辺の同価格帯の部屋よりきれいな部屋に住めるケースもあります。
要確認ではありますが、告知事項が心理的瑕疵の場合には感じ方は人それぞれになるため一度検討してみる価値はありそうです。
▼この記事も読まれています
近所に商店街があるメリットや魅力を知ってお得に利用しよう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
告知事項ありの賃貸物件の注意点やデメリットとは?
告知事項ありの賃貸物件に住む場合、告知の内容以外にも押さえておきたい注意点があります。
たとえば何らかの事件現場となった背景を理由に告知事項ありとされていた場合、過去の報道などにより住所が特定されやすい可能性が考えられます。
また、告知事項を確認したうえで入居を決めたとしても、実際に住んでみると瑕疵によるストレスを強く感じ、転居を余儀なくされる可能性もないとは言い切れません。
告知事項のない物件でも、いざ住んでみると思いもよらぬストレスが発覚するケースはよくあります。
告知事項ありの物件では、より慎重な検討が必要とされるでしょう。
▼この記事も読まれています
タイル張りのお風呂場での寒さ対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件情報に「告知事項あり」の記載があれば、その物件には心理的瑕疵や環境的瑕疵など何らかの瑕疵が存在します。
瑕疵がある半面、家賃が安いなどのメリットがあるケースもありますが、瑕疵の内容についてはしっかりと確認しておきましょう。
葛西駅の賃貸はセンチュリー21ダイチ・コーポレーションへ。
仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛西駅の賃貸物件一覧へ進む