賃貸物件で生じやすい問題のひとつが、隙間風です。
隙間風が吹くと冬場に寒かったり、冷暖房が効きにくくなったりして、居心地が悪くなってしまいます。
この記事では、賃貸物件での隙間風のお悩みについて、その原因と対処法を解説します。
賃貸物件への居住を検討している方や現在お住まいの方は、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件での隙間風は悩みの種!いったい何が原因なのか
賃貸物件における隙間風は、窓に原因がある可能性が高いです。
多くの物件では、2枚のガラス戸をそれぞれのレールにはめて、滑らせることで開け閉めする「引き違い窓」を採用しています。
この引き違い窓は、もとよりわずかに隙間が空いているので、隙間風が入ってくる構造です。
ただし通常、窓には機密性を保つためのゴムなどがつけられており、室内に冷気や風が侵入しないように工夫されています。
そのゴム部分の劣化によって機密性が損なわれると、隙間風の問題が生じます。
また、玄関ドアが原因のケースも多いです。
玄関ドアの建てつけが悪かったり、開け閉めに不具合があったりする場合は、ドアと壁の隙間から風が入ってきている可能性があります。
賃貸物件での隙間風の悩みを解決したい!対策はある?
賃貸物件で隙間風がある場合の対策としては、まず断熱シートを使用する方法が挙げられます。
断熱シートは、ホームセンターや100円ショップなどで手に入れられるので、手軽に隙間風対策ができるアイテムです。
窓の隙間を断熱シートで埋めておけば、外気の侵入を防ぐことが可能です。
また、玄関のドアについてはモヘアテープを使用するのがよいでしょう。
モヘアテープとは短い毛がついているテープで、毛の部分で隙間を埋められます。
ドアの種類によって使用できるかどうかが変わるので、事前に確認してから購入するのがおすすめです。
新しい道具を購入せずにまずは手元にあるもので対処したいという場合は、緩衝材のようなやわらかい素材のものを用いて、隙間を埋めましょう。
薄手のタオルなどでも代用できます。
固定する際は、ドアの色に近い色のマスキングテープを使用すると、あまり目立たずに隙間埋めが可能です。
ただし、ゴムなどの気密部分が劣化しているのが原因の場合は、専門の業者へ修理を依頼するのが安心です。
建物そのものの劣化が原因であれば、管理費の一部として修理費用を管理者が出してくれるケースもあります。
隙間風に限らず、不具合がある場合は一度、大家さんや管理会社へ相談してみるとよいでしょう。
まとめ
以上、賃貸物件で隙間風があるケースについて、その原因と対策をご紹介しました。
隙間風のおもな原因は、窓や玄関ドアに生じた隙間です。
劣化によるものは業者に相談し、自力で隙間を埋める場合は断熱シートやモヘアテープを使用するのがおすすめです。
センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、江戸川区の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
ご希望する間取りやこだわりたい設備などございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓