この記事では、「ごみ収集日までの間、生ごみをどのように保管すればいいの?」と悩んでいる人に向けて、おすすめの方法と注意点についてまとめました。
賃貸マンションでは庭のような家の外に自由に使えるスペースが少なく、あってもベランダ、もしくはサービスバルコニーくらいではないでしょうか。
限られた条件の中で快適な住環境を手に入れるためにも、生ごみを一工夫して保管する方法をご紹介します。
美しい家でも臭ければ台無し!賃貸住まいにおすすめの生ごみ保管方法とは
賃貸マンションはスペースも限られることから、生ごみの置き場所に困っている人も少なくありません。
しかも、保管方法を間違えると生ごみは臭う上に虫もわいて非常に不衛生です。
臭いを抑えて、賃貸マンションでも簡単に実践できる生ごみの保管方法は下記の通りです。
生ごみはしっかり水分を切ってから廃棄する
生ごみが臭う原因は水分です。
水分があることでごみが腐敗し、あの独特な臭いを発します。
まずは水切りネットや三角コーナーを活用して、生ごみの水分を切りましょう。
新聞紙など吸水性のあるものを敷くのも有効です。
とにかく水分を残さないようにすれば、臭いがだいぶ軽減されます。
生ごみだけビニール袋に入れて口を縛って捨てる
そして生ごみをごみ箱に入れる前には、もう一重ごみ袋にくるんでから捨ててください。
少しでも臭いが漏れてくるのを防ぎます。
ベランダやバルコニーがある場合は外にごみ箱ごと出す
部屋の中に生ごみの臭いを充満させないようにするのであれば、ごみ箱ごと外に出してしまうという方法もあります。
生ごみを冷凍して保管しておく
ごみを冷蔵庫に入れると聞くと抵抗がありますが、生ごみとは野菜や肉、魚といった食材で、もとはといえば冷蔵庫に入っていたものです。
きれいに分別し、ビニール袋などできちんと縛っておけば冷蔵庫の中が汚れることもありませんし、凍らせるので臭いも出ません。
~番外編~スープなどの出汁に活用する
野菜の皮などは、歯ざわりなどの問題で捨ててしまいがちですが、良い出汁が出ます。
さらに栄養価も高いので、スープなどにすれば余すことなく栄養を摂取できるでしょう。
煮だした野菜くずは、細かく刻めばハンバーグや餃子のタネにも使えます。
保管方法ではありませんが、根本的に生ごみを出さない献立の工夫として、ぜひ参考にしてみてください。
賃貸で生ごみを保管する際の注意点とは?キーワードは臭い
生ごみの臭いが出やすくなるには、いくつかの条件があります。
気温や湿度が高いと腐敗が進みやすく、臭いも出やすいのです。
ベランダにごみ箱が出せるご家庭であっても、ごみ箱が直射日光を浴び続けるようではベランダにかなりの臭気を巻き散らします。
よって、ごみ箱の置き場所は冷暗所が理想です。
また、消臭スプレーや虫よけも上手に活用してください。
アルコールスプレーも雑菌の繁殖を抑制するという意味では、一定の効果があります。
まとめ
賃貸住まいで実践できる、生ごみの保管方法について解説しました。
放置すれば臭ってくるのが、生ごみというものです。
新聞紙や冷凍保存などは、どのご家庭でも簡単にできる方法でしょう。
今回ご紹介した方法を是非取り入れて、ごみ収集日まで乗り切りましょう!
市川市でのお部屋探しなら、センチュリー21ダイチ・コーポレーションへお任せください。
市川市以外にも、江戸川区葛西エリアの賃貸物件なども種類豊富に取り扱っておりますので、お引越しの際は当社までご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓