子どもを東大に入れた母親が監修した本やテレビでは、リビング学習は「子どもの学力を上げる」として注目されています。
子ども部屋を設けるか悩んでいる人であれば、検討したことのある方法かもしれません。
この記事では、賃貸物件でリビング学習をするメリット・デメリット、そして方法について解説していきます。
賃貸物件でリビング学習はやるべき?メリット・デメリットを検証
親やほかの家族のいるリビングで勉強をするリビング学習は、子どもにとってメリットの多い勉強方法のひとつです。
人の行き来があるので集中力が身に付く
リビングは多くの賃貸物件で生活動線の中心にあるため、人の行き来があり、勉強するにはうるさい場所です。
しかし、そうした雑音の多い場所で勉強していれば、集中力に磨きがかかるといわれています。
ゲームや漫画などの脱線が防げる
子ども部屋という個室は誘惑の宝庫ですが、リビングにいれば、親の目があります。
ゲームや漫画といった遊びについ脱線してしまいがちな子どもも、リビングにいることで緊張感をもちながら勉強できるでしょう。
子ども部屋が省スペースで済む
リビング学習をすれば、子ども部屋に学習机や本棚を置く必要がなくなります。
結果、子ども部屋が小さくても済む、場合によっては無くても成立するのです。
しかし、親が子どもの勉強を見てやる必要がある、勉強内容をチェックする手間や、リビングが狭くなるといったデメリットもあります。
メリットはデメリットの裏返しであることを、今一度認識しましょう。
賃貸物件でリビング学習を導入する際の注意点と対策方法とは?
メリットがデメリットの裏返しであるように、賃貸物件でリビング学習をする際は気をつけるべきポイントがいくつかあります。
親が一緒になって子どもの勉強に協力する必要がある
まず、大前提として、リビング学習をさせるから子どもが賢くなるのではありません。
リビング学習は、子どもにとってよい学習環境でしかなく、きっかけのひとつです。
子どもがわからないと質問してくれば勉強を見てやる必要もありますし、進捗の確認も必要ですので、手放しで勉強させているようでは効果が見込めません。
消しカスなどリビングの掃除はこまめに
子どもがリビング学習すると、消しカスゴミが出ます。
ダイニングテーブルで勉強させる場合は、対策として、必ず食事の前後に拭き掃除をおこなってください。
リビングのスペースを上手く活用する
リビング学習を実現するには、リビングに一定のスペースが必要です。
子どもが増える、大きくなることで、どんどん広いスペースが必要になるでしょう。
リビング学習をさせる予定がある人は、入居した最初の段階から、家具の配置や収納に工夫が必要です。
子どもの数や成長に合わせ、配置をフレキシブルに変更していきましょう。
まとめ
子どもの学習効率をアップしてくれるリビング学習を、賃貸物件でやるメリット・デメリットと、注意点と解決方法について見てきました。
リビング学習は場所を提供するだけではなく、親が子どもにつくことで初めて成立します。
お子さんにとって最適な、勉強環境と方法を探してあげてください。
センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、葛西エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。
仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓