賃貸を借りようと物件情報に目を通していると、さまざまな専門用語を目にします。
壁芯(かべしん・へきしん)や専有面積といった言葉も、そんな専門用語の1つです。
この記事ではそもそも専有面積とは何か、壁芯で計算される賃貸の広さは、内法面積とどう違うのかといったトピックを詳しく解説しています。
これから賃貸に住まう予定の人は、ぜひ参考にしてください。
壁芯で計算された賃貸の専有面積とは?
専有面積は、賃貸の広さを知る上で重要です。
まず、マンションやアパートなどいくつかの家が集合している物件は、専有部分と共用部分に分かれています。
共用部分は住人全員が使うスペースです。
エントランスや駐車場、ゴミ捨て場などが該当します。
専有部分は、部屋を契約している住人だけが使えるスペースです。
この専有部分は意外にも狭く、ベランダやベランダに面した窓、玄関ドアの外側は共用部分に該当します。
災害が起きた際、スムーズに避難できるようスペースが確保されていれば、住人が専用使用することは可能です。
しかし、許可なく壁やドアに穴を空けたり、むやみな改造してはならないといった決まりがあります。
また、ロフトや床下に備え付けられた収納スペースも専有部分には該当しません。
ロフトも床下収納も、部屋の専有面積の半分未満であれば専有面積に含まなくてもいいという決まりがあるからです。
つまり、専有面積とは家の中全体、足で歩き回れる居住スペースを意味すると考えてください。
賃貸物件の広告は一般的に、壁芯面積で専有面積を記載しています。
これは、不動産の表示に関する公正競争規約でそのように表記する旨が一律で決まっているからです。
しかしこの壁芯による専有面積の計算は、想定より広い範囲が専有面積として算出されてしまいます。
その理由は壁芯面積に含まれる範囲が思いのほか広いからです。
詳細を次章で解説しましょう。
賃貸の壁芯面積による専有面積の表記に含まれる範囲はどこからどこまで?
壁芯面積を用いた専有面積の表記は、壁の内側ではなく壁の厚み分、一回り大きい面積で計算されています。
賃貸の壁の厚みは20cm弱です。
壁芯はその厚みの中心部(壁の厚みが20cmであれば、10mの部分)まで、床面積を広げて考えることになります。
部屋の中から見える床が数cm伸びると考えてください。
そこまで大きな差はつきませんが、壁芯面積で計算された専有面積は、厳密に使えるスペース分の面積が表記されているのではありません。
まとめ
壁芯面積による専有面積の表記は、一般的です。
しかし、壁芯は内法(ないほう・うちのり)計算による専有面積の表記ではありません。
壁芯面積を鵜吞みにすると、思っていたより部屋が狭い可能性があるので注意しましょう。
センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、江戸川区の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
ご希望する間取りやこだわりたい設備などございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓