センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件で寝室のエアコンなし!過ごしやすくする工夫まとめ

賃貸物件で寝室のエアコンなし!過ごしやすくする工夫まとめ

≪ 前へ|ベランダガーデニング好きな方必見!市川市内でおすすめの花屋2選   記事一覧   市川市で行きつけにしたいおすすめの動物病院はこの2つ!|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報?

賃貸で寝室のエアコンなし!過ごしやすくする工夫まとめ

賃貸物件に住む際に悩むのが、エアコンなしの部屋での過ごし方。
リビングにはエアコンがついているものの、寝室にはついていない…という賃貸物件は多いです。
エアコンを買うにも安くはないし、電気代もかかるし、できればエアコンなしで過ごしたいのが本音ですよね。
今回は、エアコンなしでも涼しく過ごす工夫をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で寝室にエアコンなし!過ごしやすくするためにできる工夫とは?

エアコンなしがツラい季節は、夏と冬。
夏の場合は、サーキュレーターをうまく使って乗り切りましょう。
サーキュレーターとは、空気を循環させるための風を起こす家電です。
サーキュレーターをリビングと寝室の間に設置し、寝室に冷たい風を送り込むことで、暑さを和らげる効果が期待できます。
コツは、リビングのエアコンに背を向けるようにサーキュレーターを設置すること。
サーキュレーターの風は直線的で遠くまで届くので、リビングの下のほうにたまった冷たい風を寝室に届けて循環させましょう。
冬場は電気ストーブやセラミックファンヒーターなどを使いましょう。
隙間風を防いだり、着込んだりするのも効果的。
寝ている間にどうしても寒いときは、電気毛布を使うのもおすすめです。
あまり温度を上げすぎると寝ている間に汗をかいてしまいますので、寝るまでは温度高めに設定し、就寝時には少し低めにしておくとよいでしょう。

賃貸物件の寝室にエアコンなし!管理会社に頼めばつけてもらえる?

「いろいろと工夫したけど、やっぱり寝室にエアコンなしはツライ!」というときもあるでしょう。
エアコンを設置できる穴が開いているなら、管理会社に許可をとって自分でエアコンを購入し、業者に依頼して取り付けることは可能です。
ただし、エアコンの配管穴が開いていない場合は難しいと考えましょう。
穴を開ける工事をするとなると、工事費用がかかります。
それをマンションやアパートの部屋すべてにおこなうとなると、管理会社の負担がかなり大きくなってしまいます。
よって、交渉しても却下される可能性は高いです。
エアコン設置用の穴が開いていない場合は、窓付けエアコンを候補にいれてみましょう。
室外機がないので配管用の穴が不要で、賃貸物件でも使いやすいメリットがあります。
ただし通常のエアコンに比べてパワーが弱く、電気代も高くなるのがデメリットです。
どちらを取るか、よく比較検討することをおすすめします。

必見|駅近5分以内物件特集ページ

まとめ

賃貸物件の寝室にエアコン設置用の穴が開いていない場合、管理会社に頼んでもエアコンを設置してもらえる可能性は低いです。
窓付けエアコンを検討するか、エアコンなしで乗り切れるようさまざまな工夫をこらして過ごしてみましょう。
センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、ファミリー向けにおすすめの賃貸物件を多数取り扱っています。
こだわり条件での物件探しも可能なので、お部屋探しの際はお気軽にご相談くださいませ。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|ベランダガーデニング好きな方必見!市川市内でおすすめの花屋2選   記事一覧   市川市で行きつけにしたいおすすめの動物病院はこの2つ!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ハッピー   最新記事



ハッピー  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションの宣伝部長のハッピーです!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ベイシティマルゴ

ベイシティマルゴの画像

賃料
13.4万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西7丁目5-37
交通
葛西駅
徒歩27分

アネックス仲松

アネックス仲松の画像

賃料
10.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

サヤスマンション

サヤスマンションの画像

賃料
7.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西3丁目9番7
交通
葛西駅
徒歩19分

西葛西ルーフハイム

西葛西ルーフハイムの画像

賃料
7.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西5丁目
交通
西葛西駅
徒歩3分

トップへ戻る