賃貸を借りる際にキッチンがガスコンロなのかIHクッキングヒーターなのかは重要なポイントです。
便利で安全というメリットからクッキングヒーターを選ぶ方が多くなっていますが、従来のコンロの方が使い勝手が良いという方もいるでしょう。
「IHクッキングヒーターが気になるけどガスコンロと異なる点は?」
「ガスとIHのそれぞれのメリット・デメリットを知りたい!」
この記事ではガスコンロとIHクッキングヒーターのメリット・デメリットをご紹介していきます。
賃貸物件の購入を検討していて、比較に悩んでいる方は必見です。
賃貸物件のガスコンロとIHクッキングヒーターそれぞれのメリット
まずはガスコンロのメリットです。
<その1> 高火力
やっぱり調理の際に得られるエネルギーが強いのはガスの方です。
強火でガンガン料理をしたいという方はガスを選ぶことをおすすめします。
<その2> 焼き方のバリエーションが多い
直火の場合、炙りやフランベが可能です。
また、鍋やフライパンを振りながら調理することもできます。
<その3> 安い
東京ガスと東京電力の調査によると1時間当たりの使用料金はガスコンロの方が安くなっています。
調査の仕方が異なるので単純に比較はできませんが、ガスの強火で1時間加熱した場合のコストは約20円強で、IHで一時間加熱する場合は約40円弱という結果が出ています。
次にIHのメリットです。
<その1> 安全
火を使わないので火災の危険性がとても低いです。
一方で、使用直後の盤面は非常に熱くなっていることがあるので、注意が必要です。
<その2> 火力の調節がしやすい
ボタン1つで火力調節ができます。
細かい動作が難しくなるお年寄りの方などには便利な機能となっています。
<その3> お手入れが簡単
クッキングヒーターは基本的に平らなので拭き掃除が簡単にできます。
焦げ付きなどもないためお手入れが非常に楽です。
賃貸物件のガスコンロとIHクッキングヒーターそれぞれのデメリット
ガスコンロのデメリットは直火を使うことによる火災の可能性が高いことです。
やっぱり火を使う場合は火災が起こる確率が高くなるので常に注意していなければなりません。
コンロは掃除をするのが大変ということもデメリットの1つと言えるでしょう。
IHのデメリットは使用する器具が専用のものでないと使えないこと、火力が劣ることです。
一般的な料理器具よりも割高な、専用の商品を用いないといけないため少々不便です。
また、ガスよりは火力が落ちてしまうので、高火力を必要とする料理は諦めないといけません。
まとめ
ガスコンロとIHクッキングヒーターにはどちらもメリット・デメリットがあります。
比較する際に重要なのはご自身のライフスタイルにはどっちが適しているのかを考えることです。
賃貸物件を契約する際には、この記事を参考に普段の料理の仕方と照らし合わせて、自分にはどちらが合っているのかを吟味してみてください。