センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 葛西駅の歴史ある神社!お参りに行くならここで決まり!

葛西駅の歴史ある神社!お参りに行くならここで決まり!

≪ 前へ|~江戸川区・葛西のお花見~もう見頃を迎えています~   記事一覧   賃貸物件での新卒社会人の一人暮らし!真似しちゃいけない失敗例とは|次へ ≫
カテゴリ:葛西のあれこれ

今回は、東京都の葛西駅周辺でおすすめの神社について解説します。

 

神社にお参りをしたい人や静かな散歩コースを探している人は、ぜひ参考にしてください。

 

葛西駅 神社 お参り


葛西駅の神社でお参り!中葛西香取神社



まず、葛西駅の近くにある中葛西香取神社の概要をご紹介します。

 

ご利益情報もまとめているので参考にしてください。

 

<中葛西香取神社の特徴>

 

慶安2年、西宇喜田村と東宇喜田村の境を訪れた高野山無量寿院の僧が村民の願いによって下総の香取神社を勧請したのが中葛西香取神社の起源とされています。

 

祭神の経律主命(ふつぬしのみこと)は剣術・刀剣の神であり、人々の生活や政者の守護神としても信仰を集めた神です。

 

日本書紀では、伊弉諾命(いざなぎのみこと)が火具土命(かぐつちのかみ)を斬ったときに剣から滴り落ちた血から生まれた神とされています。

 

おもなご利益として、スポーツ・開運・安産・交通安全・仕事・災害厄除け・延命長寿などがあります。

 

自身や身近な人の安泰を願ってお参りしたい人は、中葛西香取神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

<アクセス>

 

中葛西香取神社へのアクセスは、東京メトロ東西線葛西駅より徒歩10分です。

 

バスの場合、東葛西6丁目バス停から徒歩14分ほどです。

 

住所:東京都江戸川区中葛西5-36-18

 

葛西駅の神社でお参り!西宇喜田稲荷神社


こちらでは、葛西駅と西葛西駅の間にある西宇喜田稲荷神社の概要について解説します。

 

<西宇喜田稲荷神社の特徴>

 

寛永20年に西宇喜田村の鎮守として創建され維新後は村社になったとされる西宇喜田稲荷神社は、日本神話にも登場する豊受姫神(とようけひめのかみ)を祭神としています。

 

豊受姫神は食物をつかさどる女神であり、食物と穀物の神・和久産巣日神(わくむすび)の娘とされています。

 

おもなご利益として、衣食住守護・開運・厄除け・商売繁盛・農業守護・漁業守護・産業振興などが挙げられます。

 

衣食住の安泰や商売安泰を祈願したい人は、西宇喜田稲荷神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

<アクセス>

 

西宇喜田稲荷神社へのアクセスは、東京メトロ東西線葛西駅または西葛西駅よりそれぞれ徒歩15分となります。

 

バスを利用する場合は、葛西郵便局バス停より徒歩2分または稲荷神社バス停より徒歩3分です。

 

バス停から歩いてすぐの場所にあるので、車がない人もアクセスしやすいでしょう。

 

住所:東京都江戸川区北葛西4-24-16

 


まとめ


 

今回は、葛西駅周辺でおすすめの神社について解説しました。

 

神に祈願したいことがある人は、中葛西香取神社や西宇喜田稲荷神社へお参りしてみてはいかがでしょうか。

 

センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、葛西エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談下さい

 

≪ 前へ|~江戸川区・葛西のお花見~もう見頃を迎えています~   記事一覧   賃貸物件での新卒社会人の一人暮らし!真似しちゃいけない失敗例とは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ダイチ   最新記事



ダイチ  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションは元気に営業中

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


アクアリウス中葛西

アクアリウス中葛西の画像

賃料
11.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目31-5
交通
葛西駅
徒歩3分

フラッツ安藤

フラッツ安藤の画像

賃料
4.3万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東葛西4丁目58-8
交通
葛西駅
徒歩17分

レクス712

レクス712の画像

賃料
4.3万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区中葛西7丁目21-7
交通
葛西駅
徒歩12分

タウルス中葛西

タウルス中葛西の画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西3丁目15-1
交通
葛西駅
徒歩5分

トップへ戻る