今回は、千葉県妙典駅近くで子どもがのびのび遊べるスポット情報をお届けします。
親子で遊ぶスポットを探している人は、遊びながら交通ルールを学べる公園や乳幼児連れでも安心して楽しめるおすすめ施設をチェックしてみましょう!
妙典駅で子どもが楽しく遊ぶ!南沖公園
まずは、妙典駅と行徳駅の間にある南沖公園の施設情報やおすすめポイントについて解説します。
<南沖公園はどんなところ?>
南沖公園は遊びながら交通ルールを学べる交通公園であり、幼児用の自動車や足踏みゴーカートなどを無料で利用できます。
園内には本物さながらの練習用道路が設けられており、遊びながら自然に交通ルールを学ぶことができます。
子どもの自転車練習にも適した環境なので、練習場所を探している人はぜひ一度足を運んでみてください!
ジャングルジムや低めのブランコをはじめ遊具も充実しており、小さい子どもから小学生まで思いきり体を動かせるのも魅力です。
<アクセス>
南沖公園へのアクセスは、東京メトロ東西線妙典駅より徒歩20分または行徳駅より徒歩10分です。
南沖公園には専用駐車場がないため、なるべく電車などの交通機関を使うとよいでしょう。
場所:千葉県市川市行徳駅前3-4
<開園情報>
開園時間(4月~10月)9:00~16:30
(11月~3月)9:00~16:00
休園日年末年始と月曜日ですが、月曜日が祝日の場合は翌日休園となります。
妙典駅で子どもが楽しく遊ぶ!市川市本行徳公民館
次に、旧江戸川のそばにある市川市本行徳公民館の施設情報とおすすめポイントについて解説します。
<市川市本行徳公民館はどんなところ?>
市川市本行徳公民館は、市川市消防署の隣にある小さな公民館です。
館内には絵本も読める図書室があり、夏場は幼児用プールが開放されます。
トイレのベビーシートや授乳室として利用できる和室など、子育て中のお母さんにも優しい配慮がされています。
小さい子どもでも安心して遊べる環境が整っており、気軽に足を運べます。
思い切り身体を動かしたいときは、公民館の隣にある公園で遊ぶこともできます。
<アクセス>
市川市本行徳公民館へのアクセスは、東京メトロ東西線妙典駅より徒歩12分です。
または、JR総武線本八幡駅南口から新浦安駅行きバスに乗り「行徳一丁目」下車後徒歩約1分です。
場所:千葉県市川市本行徳12-8
<開館情報>
市川市本行徳公民館の開館時間は、9:00~21:00となります。
毎月最後の月曜と祝日・年末年始は休館となりますのでご注意ください。
なお、図書室は水・土・日の9:00~17:00に開放されます。
まとめ
今回は、千葉県妙典駅近くで子どもが遊べるスポット情報をお届けしました。
子どもと遊ぶスポットを探している人は、ぜひ南沖公園と市川市本行徳公民館に足を運んでみてください。
お部屋探しなら、センチュリー21ダイチ・コーポレーションへお任せください。
江戸川区葛西エリアの賃貸物件を種類豊富に取り扱っておりますので、お引越しの際は当社までご連絡ください。