センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 今注目されている家財保険の気になる保障内容とは?そのメリットに迫る

今注目されている家財保険の気になる保障内容とは?そのメリットに迫る

≪ 前へ|一人暮らしでもバス・トイレ別の賃貸物件がいい?メリットとデメリットを解説   記事一覧   荒川や江戸川が氾濫したら…江戸川区の水害事情と避難の方法を徹底解説!|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報?

みなさんは、家財保険にしっかり加入していますか?

 

「家財保険?火災保険じゃなくて?」という人も少なくないようですが、両者はまったくの別物です。

 

今回は、賃貸物件でも自己所有の住宅でもさまざまなメリットのある家財保険について解説します。

 


家財保険 保障内容 メリット



家財保険とは一体どんな保険なのか?その保障内容とメリットとは


 

そもそも、賃貸物件の契約時などに取り交わされる家財保険とはどのような保険でしょうか。

 

ここでは、家財保険と混同されやすい火災保険との違いについても解説します。

 

<家財保険とは>

家財保険とは、万が一の事故の際に家財の補償をする保険です。

 

ここでいう家財とは家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)・家具(ベッド、洋服ダンスなど)・洋服・アクセサリーなど、一般的な生活に欠かせない家財道具一式を指します。

 

火災保険は火事が起きた際に使用されますが、家財保険は水災や落雷などへの対応も可能です。(保障内容は家財保険の契約内容によります)

 

これらの家財は家族全員分を計上すると想像以上の金額となることが多く、万が一の事故が起きた際に再度揃えなおすことは簡単ではありません。

 

そのため近年は家財保険の重要性が注目されており、加入者数が急増しています。

 

 

家財保険の特約に付帯される借家人賠償保険の保障内容とメリットとは


 

前述の家財保険は、もともと加入者自身およびその家族の家財を対象とした保障内容となっています。

 

しかし、借家人賠償特約が付帯されると貸主などの第三者に与えてしまった損害の補償も可能になるというメリットがあります。

 

賃貸物件の入居者が自身の過失などで火事などを起こした場合は貸主から多額の損害金を請求されますが、家財保険に加入していれば安心というわけです。

 

ただし、賃貸物件契約更新の際に保険の更新を忘れると貸主に対する補償を受けられなくなる恐れがあるため注意しましょう。

 


まとめ


 

生活に欠かせない家財道具一式を保障してくれる家財保険は、火災時だけでなく水害や落雷などの天災にも対応できる保険です。

 

マイホームに住んでいる人はもちろん、賃貸物件に住んでいる人も貸主への補償を受けるためぜひ借家人賠償保険に加入しておきましょう。

 

マイホーム購入時または賃貸物件への入居時に不動産会社経由で家財保険に加入することができますが、自分で保険会社を選んで加入することも可能です。

 

これを機会に、保障内容の確認や契約期間の確認をしっかりおこなっておくと安心できますね。

 

センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、葛西エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

仲介手数料無料の物件もございますので、ぜひご相談下さい

 

≪ 前へ|一人暮らしでもバス・トイレ別の賃貸物件がいい?メリットとデメリットを解説   記事一覧   荒川や江戸川が氾濫したら…江戸川区の水害事情と避難の方法を徹底解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ダイチ   最新記事



ダイチ  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションは元気に営業中

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


エトワス南葛西

エトワス南葛西の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目23-8
交通
葛西駅
徒歩18分

アリエス西葛西

アリエス西葛西の画像

賃料
9.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西3丁目2-16
交通
西葛西駅
徒歩4分

西葛西パークファミリア

西葛西パークファミリアの画像

賃料
16.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西6丁目6-8
交通
西葛西駅
徒歩2分

メゾンオパール

メゾンオパールの画像

賃料
5.9万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩5分

トップへ戻る