自分でデザインした家具を自分で作るDIYは、既製品の家具を購入するより経済的です。
既製品にはない手作りならではの味わいやロマンを求めて、DIYを趣味にする人も多いですね。
しかし、DIYに興味があっても何から手を付ければいいかわからないこともあるでしょう。
今回は、DIY初心者が最低限揃えたいおすすめ工具とDIYの実例について解説します。
まずはこれだけ揃えよう!DIYに必須の工具10選
以下は、DIYに必須とされる工具10種類です。
①メジャー
メジャーは、正確な採寸に欠かせないアイテムです。
DIYには、メジャー部分が金属になっているものがおすすめです。
②さしがね
L字型の金属製定規であるさしがねは、直角の線を引くときなどに使用します。
板などを切り出す際、さしがねを使うと採寸しやすくなります。
③ツーバイフォー定規(2×4定規)
ツーバイフォー定規は、ツーバイフォー材(2×4材)の幅と厚みにぴったり合うよう作られた定規です。
垂直・水平・斜め45度方向に線を引いたり、接合部の位置を決めたりするのに便利です。
④クランプ
クランプは、材料を作業台に挟み込んで固定する道具です。
ひとりで作業する場合、クランプがあれば板を切り出しやすくなります。
⑤ノコギリ
ノコギリは、木材を切り出すときに欠かせない工具です。
ただしノコギリを使うときは力が要るため、電動糸ノコも使うのもおすすめです。
⑥ドリルドライバー
板への穴あけやネジ締めに使う電動ドリルドライバーもまた、DIYにおけるおすすめ工具のひとつです。
⑦ビット工具
ビット工具は、ドリルドライバーの先端に取り付けて使います。
さまざまなサイズや形状のものがあり、用途に合わせて付け替えます。
⑧サンドペーパー
サンドペーパー(紙やすり)を使って、切り出した木材を研磨します。
⑨水平器
組み立ての際に、水平や垂直を正確に測るための工具です。
透明な管の中に液体と気泡が入っており、気泡の位置を見ながら傾きを確認します。
⑩塗装セット
木材の表面にニスや塗料を塗って、最後の仕上げをおこないます。
DIYのおおまかな流れと、基本工具の使い方
次に、DIYのおおまかな流れと必須工具10種の使い方をチェックしましょう。
まずは図面を作成し、各部寸法をもれなく記入します。
完成品の形状や構造を細部までイメージし、実際のデザインに落とし込んでいきましょう。
さしがねやメジャーなどを使って木材に印をつけたら、クランプで木材を固定してノコギリで切り出します。
パーツを切り出したら、ささくれなどを取るためにサンドペーパーで研磨します。
その後、ツーバイフォー定規などを使って各パーツにビスの位置を下書きしましょう。
ここからは、いよいよ組み立て作業です。
下書きしたビスの位置に合わせて、ドリルでビスを打ち込んでいきます。
この工程でズレが発生すると全体がゆがんでしまうこともあるため、逐一水平器で角度をチェックしましょう。
組み立てが完了したら、塗装をして完成です。
まとめ
今回は、DIY初心者にもおすすめの工具やその使い方について解説しました。
自分でデザインした家具が完成したときの達成感は大きく、その家具に対する愛着もわきやすくなるでしょう。
一度工具を揃えたあとは材料費しかかからないので、DIYをしてみたい人はまず自分が使いやすいと思う工具を揃えてみましょう。
市川市でのお部屋探しなら、センチュリー21ダイチ・コーポレーションへお任せください。
市川市以外にも、江戸川区葛西エリアの賃貸物件なども種類豊富に取り扱っておりますので、お引越しの際は当社までご連絡ください。