センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > アパート共益費の相場は家賃の5%〜10%!その使い道は?

アパート共益費の相場は家賃の5%〜10%!その使い道は?

≪ 前へ|賃貸物件の24時間サポートとは?メリット・デメリットを紹介!   記事一覧   ・東葛西と西葛西おススメはどっち?住みやすさを比較!|次へ ≫
カテゴリ:雑記

アパートを借りると、家賃とは別に共益費が発生します。

 

建物のグレードや共用設備によって、その使途や金額はさまざまです。

 

アパートを探すなら知っておきたい、共益費の用途や相場について解説します。

 アパートの共益費


アパートの共益費の役割と相場は?


アパートの共益費は、毎月家賃と一緒に支払います。

 

家賃は借りている部屋に対して支払うものですが、共益費は入居者全員に関わる部分に当てられる費用です。

 

・アパートにおけるおもな用途

 

共益費の主だった用途は、エントランスや共用廊下・階段などの清掃管理です。

 

共用部の電気代・電球の取り替え、ゴミ捨て場の管理にかかるコストも含まれます。

 

清掃業者を雇っている場合は、人件費もこれでまかないます。

 

なお物件や不動産会社によって表記が管理費になっていますが、基本的な用途は同じです。

 

・アパートの相場

 

価格の相場は、家賃の5%から10%前後が平均的です。

 

ただし共用設備の内容によって金額は変動します。

 

そのためマンションや新築物件は、やや高めに設定される傾向にあります。

 

最近ではアパートでもオートロックや録画機能付きモニターフォン、インターネット使用料無料など、充実した設備がウリの物件も増えてきました。

 

当然ながらオートロックがない物件よりも、金額は高いことが多いです。

 

そのため相場より大幅に高い(もしくは安い)ときは、金額の内訳がどんな内容になっているのか確認しておきましょう。

 

特に極端に安い場合は、オーナーの直接管理物件や住居を兼ねているなど特別の場合を除き、管理が行き届いていない物件もあるので確認が必要です。

 

共益費なしのアパートはどんな仕組みになっている?


アパートの中には、共益費なしと設定している物件があります。

 

しかし共益費なし物件であっても、共用部の管理コストがかからないわけではありません。

 

その多くは家賃に合算して組み込まれています。

 

したがって月々の支払総額は、項目にあってもなくても変わりません。

 

ただし家賃と合算されていると、契約時に支払う初期費用(敷金・礼金)が高くなってしまいます。

 

さらに更新料も家賃に基づいて計算されているので、共益費なしとありの物件ではトータルコストに違いが生じます。

 

ただしフリーレントつき物件では、共益費にあたる部分も実質フリーレントになるメリットがあります。

 

(フリーレント期間中でも管理費等は免除されないことが多いためです。)

 

まとめ


アパートの共益費について紹介しました。

 

アパートを探す際は、家賃の額面だけでなく共益費や管理費にも注目して価格を比較するのがおすすめです。

 

江戸川区葛西周辺の賃貸物件探しは、センチュリー21ダイチ・コーポレーションまで、お気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|賃貸物件の24時間サポートとは?メリット・デメリットを紹介!   記事一覧   ・東葛西と西葛西おススメはどっち?住みやすさを比較!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ベイシティマルゴ

ベイシティマルゴの画像

賃料
13.4万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西7丁目5-37
交通
葛西駅
徒歩27分

アネックス仲松

アネックス仲松の画像

賃料
10.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

サヤスマンション

サヤスマンションの画像

賃料
7.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西3丁目9番7
交通
葛西駅
徒歩19分

西葛西ルーフハイム

西葛西ルーフハイムの画像

賃料
7.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西葛西5丁目
交通
西葛西駅
徒歩3分

トップへ戻る