センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 自分の年収ならどんなお部屋に住めるのか?

自分の年収ならどんなお部屋に住めるのか?

≪ 前へ|ファミリー世帯必見!子ども2人の家族に向いた賃貸の間取りの選び方!   記事一覧   〝早くしないと無くなるゾ!”~繁忙期の動き方~|次へ ≫
カテゴリ:おしごと

こんにちは!
営業担当の古川です。

12月も中ごろに差し掛かり、
寒さがより一層深まりつつある今日この頃。


今日は、繁忙期を前にして
「自分の年収ならどんなお部屋に住めるのか?」を
少し詳しくお話ししていきます!



年収に見合う家賃相場


一般的な審査基準は、月収の3分の1程度と言われております。
例えば、10万円の家賃のお部屋に住みたい場合、
10万円×3×12か月=360万円になります。


厳しい不動産会社になると、家賃が月収の3割に収まっているかを見られます!

また、不動産会社では滞納を防ぐために「保証会社」への加入や「連帯保証人」を必要とする場合があります。
敷金を積み増しするケースもあります。

※保証会社加入の際は、初期・月・年で費用がかかります。
費用の額や具体的な内容については、会社ごと様々なのでお部屋探しの際は、要チェックポイントです!



入居審査について


大家さんからしてみると、所有物を他人に貸すので、
審査には慎重になります。
「支払い能力はあるか」「近隣とトラブルを起こさないか」などを見ています。

また、連帯保証人の情報も審査の基準になるところがほとんどです。契約者の家賃の滞納や身元の引き受けなどを担うので、
当然審査の重要ポイントになります。

親族で頼める方をあらかじめ準備しておきましょう!


入居審査で落ちやすいパターン


・収入が家賃に対して不適当
・クレジットカード等で滞納があった
・無職

などがあげられます。

ただ、これだと審査に落ちてしまった方が部屋を借りられなくなってしまいます。そんな時には、契約者・保証人を親族の方に頼むのもひとつの手です!

また、退職されて退職金があったり、持ち家を売却した等で
預金額に余裕がある場合は、そこで大家さんにアプローチして
いくのも可能です。

金額に関しては、家賃の2年分は少なくとも必要になります。
一度、管理会社に相談してみましょう!


まとめ


本気でお部屋探しを検討するのであれば、
まずは不動産会社とのコンタクトが重要です。
自分の状況や想いなどをしっかり説明して頂ければ、
きっといろんな角度や目線でお話ししてくれます!


ネットやメールでのやり取りが主流になりつつありますが、
一度来店されて実際にお部屋探しの雰囲気を味わうだけでも全然違うので、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。
ご指名お待ちしてます!!(指名料無料。)

お部屋探しは「ダイチ・コーポレーション」!

≪ 前へ|ファミリー世帯必見!子ども2人の家族に向いた賃貸の間取りの選び方!   記事一覧   〝早くしないと無くなるゾ!”~繁忙期の動き方~|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


しいの木ハイム

しいの木ハイムの画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩5分

ニューガイアリルーム中葛西No.75

ニューガイアリルーム中葛西No.75の画像

賃料
10万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西7丁目13-16
交通
西葛西駅
徒歩21分

サザンハピネス

サザンハピネスの画像

賃料
9.9万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩21分

リーベンハイム1

リーベンハイム1の画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

トップへ戻る