センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > ファミリー世帯必見!子ども2人の家族に向いた賃貸の間取りの選び方!

ファミリー世帯必見!子ども2人の家族に向いた賃貸の間取りの選び方!

≪ 前へ|新生活に向けて!賃貸物件の内見のチェックポイント   記事一覧   自分の年収ならどんなお部屋に住めるのか?|次へ ≫
カテゴリ:おしごと

2人目の子どもができて4人家族に合った賃貸を探そうとした場合、どれぐらいの広さと間取りが必要でしょうか?

 

1DK1LDKでも、子ども2人ともまだ小さい間は十分生活ができるでしょう。

 

しかし、子どもが大きくなったらもう少し広い家を借りたいと考える方は多いと思います。

 

今回は、子ども2人がいる家族の賃貸物件の選び方についてご説明します。


ファミリー向けの間取り

 

子ども2人が小さい間は2LDKでもOK

 

家族4人で2LDKを借りたらどうなるでしょうか?

 

2LDKというとリビングとキッチンの他に部屋が2つあります。

 

2部屋のうち、1つは夫婦の寝室になりますが、もう1つの使い方は子供の年齢によって変化させていく必要があります。

 

下の子が赤ちゃんの間は、1つの部屋は上の子用に使い、赤ちゃんは夫婦の部屋で寝かせるのが良いでしょう。

 

下の子が少し大きくなって、両方が小学生低学年になるまではもう1つの部屋は子供の共通部屋として使うこともできます。

 

問題は、上の子が小学校高学年か中学校になるときです。

 

勉強も忙しくなり、自分一人の部屋を欲しがるかもしれません。

 

子ども部屋の面積によっては、家具やカーテンなどを用いて2分割する方法もあります。

 

しかし、そうでない場合、リビングをうまく使いながら生活していくしかありません。

 

結果的に2LDKではスペースが足りなくなり、引越しを検討する必要がでてくるかもしれません。

 

子ども2人の家族に標準的な間取りは3LDK

 

子ども2人がいる4人家族の賃貸の間取りは、やはり3LDK以上が理想的です。

 

3LDKはとリビングダイニングキッチンの他に部屋が3つある間取りです。

 

夫婦の部屋とそれぞれの子ども部屋を作ることができ、子どもたちも安心して勉強ができますよ。

 

子供2人に理想的な間取りは4LDK以上

 

経済的に余裕のある方には、4LDKの間取りをおすすめします。

 

LDKであれば、遠方に住むおじいちゃんやおばあちゃんが遊びに来た時のゲストルームとしてや、持ち帰りの仕事がある時の書斎替わり、家族の趣味の部屋などとして使うことができます。

 

スペースにゆとりが出来る分、快適に過ごすことができますよ。

 

まとめ

 

子ども2人の家族4人で賃貸に住むときの、その間取りの選び方について解説しました。

 

子どもの成長に合わせて3LDK以上の間取りが必要になります。

 

来客時や収納スペースのことを考えると4LDKが理想的ですが、予算や使用状況などを考慮に入れて選んでください。

 

センチュリー21ダイチ・コーポレーションでは、東京都江戸川区葛西を中心に賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

DKから4LDK以上のファミリー向け物件もございますので、お引越しをご検討の際は、ぜひセンチュリー21ダイチ・コーポレーションまでお問い合わせください。

≪ 前へ|新生活に向けて!賃貸物件の内見のチェックポイント   記事一覧   自分の年収ならどんなお部屋に住めるのか?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ハッピー   最新記事



ハッピー  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションの宣伝部長のハッピーです!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
28.6万円
種別
店舗事務所
住所
東京都江戸川区船堀4丁目7-14
交通
船堀駅
徒歩5分

レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
19.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀4丁目
交通
船堀駅
徒歩5分

レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
20.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀4丁目
交通
船堀駅
徒歩5分

レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
17.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀4丁目
交通
船堀駅
徒歩5分

トップへ戻る