センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 野鳥の楽園と呼ばれる行徳近郊緑地

野鳥の楽園と呼ばれる行徳近郊緑地

≪ 前へ|部屋の内覧時に狭く感じる理由   記事一覧   3人家族に最適な賃貸物件の間取り!広さや便利な設備もご紹介!|次へ ≫
カテゴリ:市川市のあれこれ

 

千葉県市川市、埋め立てで失われかけた水鳥の楽園・湿地帯の復元を目指し、保全・作られたのが行徳鳥獣保護区です。

 

隣の宮内庁新浜鴨場と合わせた行徳近郊緑地は、83ヘクタールもの広さに及びます。


行徳近郊緑地の風景

 

行徳近郊緑地とは?

 

かつて、現在の行徳駅周辺を含む葛西から西船橋は、広大な湿地帯でした。

 

その中でも行徳エリアには、宮内庁の新浜鴨場があるなど、世界的にみても水鳥が多数集う、有名な場所でした。

 

しかし一気に埋立てが進み、野鳥の住む環境は減っていき、1976年に行徳野鳥観察舎は開館します。

 

この行徳野鳥観察舎の利用者が親睦を深めながら、野鳥の住みかを保護し、守るために結成されたのが、認定NPO法人行徳野鳥観察舎友の会です。

 

近隣の川から淡水を引き込み、人口の川を作り、海への流れを作ります。

 

結果、徐々に水鳥が飛来する環境が戻り、他の生き物たちも多数生息する、自然の営みが復活していきました。

 

行徳野鳥観察舎友の会の活動

 

保護区の中は自由に出入りできないのですが、友の会は、千葉県から管理業務を受託し、行徳緑地内でさまざまなイベントを行っています。

 

毎週日曜日に開催される定例園内観察会では、保護区の中に入り、水鳥や干潟に住む生き物、湿地帯の植物などを観察することができます。

 

夕暮れ観察会といって、日中とはまた異なる鳥や生き物たちの姿が見られる夕方に、観察会を開催することもあります。

 

水鳥が、巣に戻る貴重な瞬間に出会えるかもしれませんね。

 

他にも、時期によってキノコの観察会や、夜の生き物観察会など、自然の中でいきる生き物たちの姿を、ガイドの方の説明を聞きながら詳しく観察できます。

 

定例観察会は参加無料ですし、有料の観察会も数百円程度で参加できます。

 

残念ながら、観察舎の建物は耐震基準の問題もあり、20183月をもって閉館、廃止となっています。

 

観察会等の催しは引き続き行われるそうなので、ぜひおでかけくださいね。

 

新しい観察舎を作ろうという動きもあるようなので、今後の動きにも注目です。

 

まとめ

 

水鳥をはじめとした野鳥、そしてさまざまな生き物の暮らす、行徳近郊緑地。

 

市川市主催でも、行徳鳥獣保護区内に入り、緑地に住む自然環境や生き物について講師から説明を受けられる、イベントが実施されることもあります。

 

市川市にお住まいの方は、ぜひ広報いちかわにも目を通し、イベント情報をゲットしてくださいね。

 

親子で共に参加し、自然について学ぶ絶好の機会になること間違いなしです。

 

千葉県市川市付近で賃貸物件をお探しの方は、ぜひセンチュリー21ダイチ・コーポレーションまでご相談ください

≪ 前へ|部屋の内覧時に狭く感じる理由   記事一覧   3人家族に最適な賃貸物件の間取り!広さや便利な設備もご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ハッピー   最新記事



ハッピー  

センチュリー21 ダイチ・コーポレーションの宣伝部長のハッピーです!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


サンモーリス

サンモーリスの画像

賃料
11.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

シトラスコート

シトラスコートの画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目37-5
交通
葛西駅
徒歩3分

船堀ルーフハイム

船堀ルーフハイムの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀1丁目
交通
船堀駅
徒歩10分

コーポサクマ

コーポサクマの画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目35-4
交通
葛西駅
徒歩3分

トップへ戻る