センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > あると便利!宅配ボックスの使い方と利便性

あると便利!宅配ボックスの使い方と利便性

≪ 前へ|運動会シーズン真っ最中!!   記事一覧   休みの日|次へ ≫
カテゴリ:雑記

年々利用者が増加しているネット通販。

欲しい商品を自宅にいながら受け取れるのは、忙しい人にとって嬉しいサービスですが、日中に不在だと再配達を依頼する回数が多くなります。

そして宅配ボックス付き物件の需要が高まっていますが、使い方が分からず不安な方もいるでしょう。

そんな宅配ボックスの使い方について、紹介します。


宅配ボックスとは?


オートロック付きマンションであれば、エントランスに設置されていることが多いです。

留守のため直接受け取りできない場合でも、宅配業者がボックスに配達してくれます。

解錠は暗証番号で行われるものが主流です。

部屋ごとにあらかじめ割り振られていたり、その都度発行されるものもあります。

都度発行であれば不在票に番号が記載されていますので、それを使って開けてください。


最近では、カードキーや操作キー方式で、よりセキュリティを高めたタイプがあります。

詳しい使い方は入居時に説明されますので、頻繁に利用する機会がある人は確認しておきましょう。


こんな場合は使えない!


宅配ボックスがあるにも関わらず、持ち戻りとなるケースがあります。

理由は以下のパターンが考えられます。


・すでにボックスが使用中であった

・冷蔵、冷凍便だった

・手渡し指定の品物だった

 

戸数のわりに宅配ボックスの数が少ない物件だと、常に誰かの宅配物で埋まっているケースが少なくありません。

そして食品のような常温保存できない品物も原則、手渡しでの配送となります。

また、発送元が手渡し配送を指定している場合がありますので、事前に品物の内容と発送方法を把握しておくとスムーズです。


宅配ボックスがない場合はどうする?


オートロックでないアパートなど、宅配ボックスが設置されていない物件はまだまだ多いです。

コンビニ受け取りや郵便局留め、配達ロッカーを使用する方法もありますが、できれば自宅で受け取りしたいですよね。


そんな時は自前の簡易宅配ボックスを利用すれば、不在時でも荷物を受け取ることができます。

使い方は簡単で、ボックス内に印鑑を入れておけば、宅配業者が捺印までしてくれます。

不在がちでなかなか受け取りできない方は検討してみてください。

ただし集合住宅では玄関先に設置することになると思いますが、共用廊下を塞いでしまいます。

事前に管理会社やオーナーに設置許可を得るのはもちろんのこと、使うときだけ出したり常時置いたままにしないなど、他の住人への配慮が必要です。


また、荷物の紛失といったトラブル防止のため、きちんと固定されていることが確認できない簡易ボックスには、配達しない運用をしている宅配業者もあります。

自前では多少の不便さが伴いますから、やはり物件に備え付けの宅配ボックスの方が盗難の心配も少なく、便利ですね。


まとめ


宅配ボックスの使い方について紹介しました。

ネット通販を頻繁に利用する人には、とても便利なアイテムです。

引越しの際は、宅配ボックス付きの物件を検討してみてください。

宅配ボックスのある物件をお探しなら、ダイチ・コーポレーションへぜひご相談ください
≪ 前へ|運動会シーズン真っ最中!!   記事一覧   休みの日|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
28.6万円
種別
店舗事務所
住所
東京都江戸川区船堀4丁目7-14
交通
船堀駅
徒歩5分

レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
19.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀4丁目
交通
船堀駅
徒歩5分

レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
20.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀4丁目
交通
船堀駅
徒歩5分

レクス船堀4丁目

レクス船堀4丁目の画像

賃料
17.8万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区船堀4丁目
交通
船堀駅
徒歩5分

トップへ戻る