賃貸物件への入居後、最も多いトラブルとも言われる、騒音トラブル。
せっかく素敵な部屋に入れても、隣や上下階からの騒音に悩まされたり、逆にこちらが騒音トラブルの元になってしまったり…。
どうすれば避けられるのでしょうか。
賃貸物件探しのポイント 防音性に注目
賃貸物件を探すうえで、まず防音設備の整った部屋を探すことが重要です。
木造アパートより鉄筋コンクリート造のマンションの方が、防音性が高い、というのはなんとなく想像がつくのではないでしょうか。
壁がコンクリートで出来ていれば、当然防音性も高くなります。
ただし、鉄筋コンクリート造と一口に言っても、マンションの骨格と外壁部分のみコンクリートを入れて、部屋と部屋の境には石膏ボードなどの安価な壁を用いている賃貸物件もあります。
騒音トラブルの元となる音の伝わりは、物件の骨格ではなくほとんどが壁からといわれています。
ですからこの場合、いくら鉄筋コンクリート造の賃貸とはいっても、音の伝わりという観点で見れば、木造や軽量鉄骨の物件と大差ないと考えられます。
また、木造住宅でも新しい物件の場合、壁や床に遮音材を入れる、サッシにも遮音性の高いものを入れたり二重窓を設置したりしている、など防音設備の整った物件も多くあります。
物件全体の造りだけではなく、壁がどういう構造になっているのか、窓の開閉で音はどう変化するのかなど、必ず不動産会社の営業担当へ確認してみてくださいね。
隣人の生活音を減らす賃貸の防音対策
さて、実際に入居してみた後、上下左右などの生活音が気になってきた、という場合はどうすればいいのでしょうか。
直接伝えるのは、避けましょう。
これこそ、騒音トラブルが大きくなってしまいかねません。
大屋さんや管理会社などを介して、丁寧に伝えてもらいましょう。
また、壁から音が伝わってくるわけですから、家具の配置などを変えるのも有効です。
隣家に接する壁には、本棚や背の高いタンスを置き、ベッドは反対側に置きましょう。
また、音は振動で伝わるので、家具は壁にピッタリつけず、わずかに隙間を開けることで防音効果は高まります。
他にも、市販の防音シート・遮音シートを使うのもオススメです。
ホームセンターなどへ行くと、賃貸でも使用可能な剥がせるタイプの壁紙模様のシートも数多く売られています。
これなら、退去時の原状回復もしやすいでしょう。
音漏れを減らす賃貸の防音対策
一方で、我が家からの生活音の漏れも気になりますよね。
特に、動きたい盛りの小さなお子さんがいる場合は、走り回ったり大声で泣いたり、いくら言っても止まるものではないですよね。
そういう方は、先ほどご紹介した防音シートを貼る他に、コルクマットのようなパズルマットやラグを敷くのもオススメです。
お子さまが転んでしまっても、フローリングに打ち付けるよりクッション性が高くなりますから、安全性も高くなり一石二鳥!
また、楽器の演奏を楽しみたい方は、演奏可能な防音室がある物件を探す、規約で楽器演奏可能と表示されている物件を選択しましょう。
音の問題だけではなく、重量があることからも、ピアノ禁止、という物件はわりと多くあります。
まとめ
大声で叫んだり、ドタバタ歩いたり、という分かりやすい例だけではありません。
ドアを閉める、部屋を歩くなど、ちょっとしたことが意外と騒音トラブルの元になってしまうこともあるくらい、音は繊細な問題です。
できるチェックと工夫は怠らず、騒音トラブルのない、快適な賃貸生活を送りましょうね。
葛西エリアで防音性の高い賃貸物件を探すなら、ダイチ・コーポレーションまでお気軽にご相談ください。