センチュリー21ダイチ・コーポレーション > 株式会社ダイチ・コーポレーションのスタッフブログ記事一覧 > 子育てファミリーが賃貸アパートの1階に住むメリットを徹底解説!

子育てファミリーが賃貸アパートの1階に住むメリットを徹底解説!

≪ 前へ|店頭ショーケース~阿部店長編~   記事一覧   ♪上野~さくらおさんぽ~♪|次へ ≫

お部屋探しで賃貸アパートなどの物件を探す際に、どうしても敬遠しがちなのが1階にあるお部屋です。

その理由としては、防犯や日当たりなどのことが気になる…という方が多いといます。

しかし1階にある賃貸物件は、子育てファミリーにとって嬉しいメリットがあることをご存知でしょうか?

そこで今回は、子育てファミリー向けの賃貸アパートをお探しの際に、1階に住むメリットをまとめました。


子育てファミリーが賃貸アパートの1階に住むメリット① 荷物の持ち運びがラク!


引っ越しの時や普段の買い物後など、大きな荷物や大量の荷物を持ち運ぶシーンは意外と多いものです。

特に子育てファミリーの場合は、お子さんを抱っこしつつ荷物も運ばなくてはいけないため、なおさら大変ですよね。

マンションの場合はエレベーターが付いていると、多少荷物を運ぶことも楽になりますが、階段しかないアパートの場合は相当体力を使って疲れてしまいます。

しかし、1階に住むと階段を上り下りする必要がないため、その分荷物の持ち運びがとてもスムーズに行えます。

アパートによっては、車を横付けして運び込むことができる物件もありますので、非常に便利ですね。


子育てファミリーが賃貸アパートの1階に住むメリット② 下の階に気を遣わない


賃貸に住む子育てファミリーの悩みの定番といえば、騒音トラブルではないでしょうか。

小さいお子さんは元気がある分、どうしても部屋中走り回ってしまいますから、下の階への騒音が気になりますよね。

しかし、1階に住めば下の階がない分、2階以上の部屋に住むことと比べると、いくらか騒音を抑えやすくなるメリットが生まれます。


子育てファミリーが賃貸アパートの1階に住むメリット③ 庭がある物件も


賃貸アパートの中には、1階の部屋のみに専用の庭がある物件もあります。

利用には制限がありますが、ガーデニングやお子さんの遊び場として活用できる場合は、2階以上の部屋に住むとできないことが増えてきますよ。

 

また、1階は2階以上の部屋と比べると家賃が安く設定されていることが多いので、これらの恩恵を受けつつランニングコストも安く済む点も、嬉しいポイントではないでしょうか。


まとめ


いかがでしたでしょうか。

本来は2階以上の部屋をご希望でも、お子さんが小さいうちは1階に住む方が暮らしやすいでしょう。

お子さんがある程度大きくなると、家の中を走り回ったり抱っこをして荷物を運ぶこともだんだん減るので、その時に改めて2階以上の部屋へ引っ越すのも良いですね。

 

葛西エリアで子育てファミリー向けの賃貸物件を探すなら、ダイチ・コーポレーションまでぜひお問い合わせください


≪ 前へ|店頭ショーケース~阿部店長編~   記事一覧   ♪上野~さくらおさんぽ~♪|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コーポサクマ

コーポサクマの画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区中葛西5丁目35-4
交通
葛西駅
徒歩3分

コーポラス南葛西

コーポラス南葛西の画像

賃料
7.5万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区南葛西2丁目
交通
葛西駅
徒歩18分

アネックス仲松

アネックス仲松の画像

賃料
10.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩3分

サバーバン葛西

サバーバン葛西の画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目
交通
葛西駅
徒歩4分

トップへ戻る